見出し画像

1年半、旦那とのLINEを英語縛りにしてみたハナシ


こんにちは!
梅雨も明けてすっかり暑い日が続いていますね。
夏好きの私には嬉しい季節です!

さて、今日は、旦那(なかじ)とのLINEを英語縛りにして1年半の気づきをまとめていきます。

そもそもなんでLINEを英語に?

1年半前のMayucaは思いました。
「英語が喋れるようになりたい!!」

英語自体は得意だったものの、それは日本人が習う英語。
もっとネイティブのように冗談言ったり、かっこいい”英会話”がしたいの!!
幸い、なかじは昔ワーホリで2年間くらいカナダで過ごしていて、バイトまでするくらいの英語力を持っているというラッキーな環境。
ワーホリはだいぶ前だから忘れているとはいっても、海外旅行では頼れる存在だったので、
絶好の英会話チャンスと思って、まずは普段の会話を英語にしようとしましたが・・・お察しの通り、思ったように言葉が出てこず、10分で断念。

毎日使うコミュニケーションが一番身につくはず・・。と考えたとき、
日々、短くても「今から帰るよ~」「牛乳買ってきて~」「今日飲み行く?」など、なかじとLINEをしない日はないことに気づき、
その日からLINEを全部英語にすることにしました。

最初にぶつかった壁

困難はすぐに訪れました。
普段、何気に使っている単語がわからない!!
「夕飯のための食材買いに西友寄ってくるね」
こんな簡単なことが言えない。
夕飯のため→for dinner
これはわかる。
「西友寄ってくるね(行ってくるね)」→I'll go to Seiyu(今ならI gonna go to と使う)
これもわかる。

食材・・・食材??foodは食べ物。なんか違う。
Mmmmmmm….

こんな些細な壁は毎日私に訪れました笑
思うように伝えられなくて悶絶する日々。

今は「I gonna go to Seiyu to buy something stuff for dinner」とサラッと打つことができますが、
最初は時間もかかるし、イライラもするし笑

日々自分が使っている言葉を英語にするのが最初の壁でした。

「絶対に調べない」という工夫

工夫したことは、シンプルに「すぐ調べない!」ということ。
今って、アプリやGoogle先生が便利だから、
言いたいことを入力すれば、ある程度それらしい英語には直してくれるんだよね。

でも、それじゃ、iPhoneで英語を入力する練習にしかならない・・。

そこで、私は「調べない」を徹底しました。

「調べない」けど言いたいことは伝えたい。
そこで、出てこない単語とかは、わかる単語の構成や、見方や言い方を変えてみることにしました。

例えば、「このお店入れなかったよ」(飲食店に入れるか確認しにいったシチュエーション)と言いたかった場合、I can't goはちょっと違う。
I can't go into this store?もなんか違う。
そこで、「入れなかった」ではなく、「混んでる」なら知ってる単語で行けそう。
This Store is crowded 
まだマシな気がする。

他のケースでも、言い換えやわかる単語で構成し、「絶対に調べない」を徹底しました。

LINEを使うメリット

LINEのいいところは、自分だけの発信ではなく、相手の発言からも学べるということ。
ある時、先ほどと同じシチュエーションで、
なかじから「このお店混んでた」と送ってきたことがありました。

「The Place is Packed」

なにこれかっこいい。私のと全然違う。

もちろん、その後から私も胸を張って「The Place is Packed」と多用したことは言うまでもありません。

普段の会話だからこそ、双方のコミュニケーションで、相手から表現を盗めるのも、LINEを使うメリットだと思いました。

ケンカ減った!?

そう、ケンカ減ったんです笑
前までは、気に食わないことがあったら沸々と怒りがおさまらず、
仕事中にLINEで怒り爆発なんてこともしてました笑

でも、英語縛りだからできない。
悶々としている間に怒りも収まり、帰宅する頃にはいつも通り笑顔なんてことも多々ありました笑

ケンカできるくらいの英語力がつくのが理想なんだけど、
これはこれで良かったことかもしれません。

こっそり音声入力で発音練習


「もうそろそろ仕事終わるよ」My work will be done soon
「三茶ついた!」Sancha!
「パンと麺どっちがいい?」Bread or Noodle?
「ご飯何食べたい?」What do you wanna eat for dinner?
「改札で待ち合わせよ!」Why don't you meet at the gate of sta?
※細かい文法は間違っている可能性あり!

意外と毎日同じ言葉を繰り返していると気づいて、
使い慣れた言葉は、人がいない時に こっそりLINEの音声入力を使ってみたりしました。
全然違う単語出てくることが多いけど、たまにドンピシャで入力できた時は超超嬉しいので、こっそり音声入力はなるべくやるようにしています笑

継続は力なり

読んで字のごとく。
継続することで、まだまだだけど、前よりもサッと英単語が出てくるようになったし、ちょっとイレギュラーなことも英語で送れるようになったけど、
英語に直せないことはまだ避けている節があるので、
これからも続けていきたいと思います。

ぜひ皆さんもお試しください!

今度えいごでnote挑戦してみよう・・・今度・・・いつか・・笑

Have a Smile day!!

いいなと思ったら応援しよう!