![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78524942/rectangle_large_type_2_e234f3818e68bbe6e8e19348f8928ba6.jpeg?width=1200)
20日目(「書く習慣」1ヶ月チャレンジ)
「書く習慣」1ヶ月チャレンジの20日目のお題は、 #これまでで1番の後悔 です。
「後悔しないように生きたい」と思っていても、なかなかできないのが現実だと思います。誰にでも一つや二つ後悔してることはあると思います。
端から見たらやりたい放題の私にも、後悔してることはあります。
大学をドロップアウトしたことです。
その時は、それが最善の選択だと思っていました。
今でもそう思っているのですが、ここ数年くらい前から大学で学びたい…と思うようになりました。
学生時代なんて大昔のことなのに、仕事絡みで経歴書を出す度に色々言われてしまうので、学歴ロンダリング…ではなく(笑)、最終学歴を大卒にしておく方がいいのかな…と真剣に考えるようになりました。
ドロップアウトしてからは、真面目に働いてるんですが…。
稼がないと生活できないので、働きながら学べる通信制の大学への入学を考えてます。
通信制でも、期末試験は大学や指定の試験会場に出向いて受験するのが当たり前でしたが、最近はオンラインで試験を受けられるようです。スクーリング免除の大学もあるそうなので、働きながら学ぶハードルが下がってるような気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1652511545292-XRrhVwQcXx.jpg?width=1200)
独学で色んな資格を取ってきた経験から、一人で黙々と勉強できるタイプなのは分かってるので、通信制の大学で勉強することに不安はありません。
実際に、科目履修生としてですが、放送大学に2年くらい在籍したことがあります。その時は、興味のあった外国語の科目を取りました。
意外に思われるかもしれませんが、『オンライン留学』は考えてません。
『オンライン留学』も通信制の大学であることには変わりませんが。
外国語と専門科目を同時に学べるメリットがありますが、何故か『オンライン留学』に魅力を感じません。
興味はありますが、自分の中で『今じゃない』という気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1652512588464-fnbFLwMCBt.jpg?width=1200)
実は、大学をドロップアウトしたことを後悔してるという話をオープンにしたのは、このnote が初めてです。
誰にも話してません。
本音の本音を書いてしまいました。
最近、生活のペースが大きく変わったので、直ぐに大学入学…とはいかないかも…と思います。
進学を諦めたわけではないので、今の生活に身体を慣らしつつ、色々リサーチしたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mayumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125501677/profile_ddd67622426b0756fcd854d5bd6ec0c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)