![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438269/rectangle_large_type_2_a09d9e095752fb1a8893976206d3a1e8.png?width=1200)
【自主企画】女性起業家に取材してプロフィールを代筆してみた
この記事は「起業家にインタビューし、公式サイトのプロフィールをその人に代わって私が執筆する」という自主企画で作成したものです。
今回インタビューに応じてくれたのは、世界観コーディネーター&&地球を楽しむ旅人、JAMYさん。明るくてパワフルでとっても素敵な方なのでぜひSNSなどチェックしてみてください!
1. 自己紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1702450239329-c7LuKAu1E3.jpg?width=1200)
はじめまして。世界観コーディネーター&&地球を楽しむ旅人、JAMYです。
広島県出身、鹿児島県在住。2度の会社員経験やイギリス留学などを経て、出産を機に独立しました。現在は3歳の男の子を育てながら、MacBookとカメラを相棒に自由で愛せる仕事ができています。
2. サービスについて
2-1. サービス内容と目指すもの
「オンラインで自分のビジネスを始めたいけど、何から手をつけたらいいか分からない」。そんな方のために以下のサービスを提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448454744-duq4uTnLxI.png?width=1200)
どのメニューでも目指しているのは、
自分の”好き”や強みを理解することで自分らしさ=世界観を表現する力を身につけること。
その表現力が、自由で愛せる働き方・豊かな生き方につながると信じています。でも一人ではどうしていいか分からない方がほとんど。そこで最初の一歩を踏み出せるきっかけづくりをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448522088-UWKonYylzA.jpg?width=1200)
2-2. お客様の年齢層
30代後半〜70代まで!一番多いのは子育てがひと段落した40〜50代の方ですが、どんな年代の方も大歓迎です。
3. 実績と事例
3-1. 実績
起業から2年、全サービス合わせてこれまで総勢約170名以上の方にサービスをご提供しました。(2023年12月時点)
![](https://assets.st-note.com/img/1702448580600-nqYfX0EQ0x.jpg?width=1200)
3-2. 事例
以下にコンサルを受けてくださった方の事例をご紹介します。
<お客様プロフィールと相談内容>
・40年以上エステサロンを経営されている70代
・コロナ禍で店舗の売り上げが落ち込んだため、オンラインでビジネスを始めたい
・パソコンスキル:Wordは使ったことがあるが、SNSは未経験
<コンサル後>
・パソコンの使い方のレクチャーから始めて、インスタ開設をサポート
・今ではご自身でインスタの運用をし、スキンケアやメイクなど美容に関する情報を発信中
・オンラインのメイクセミナーは毎回満席!
・「インスタを見て連絡しました」という問い合わせもくるように
お客様からは「年齢を理由に諦めないきっかけをもらえた」とのお言葉をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448627017-RrYXQvWxb8.jpg?width=1200)
3-3. プロフィール写真から見える変化
自分らしさを知り表現できるようになることで自信が増していくお客様がたくさんいらっしゃいます。その変化を写真でご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448652452-iVlMosfsuM.jpg?width=1200)
(右):起業歴10年以上の起業家の方がリブランディング。苦手だったデザイン制作が自分らしいデザインを明確にすることでらしさ溢れるインスタを開設へ。インスタからのメルマガ流入・申し込みも増加。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448711855-uuIKYLhk3W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702448744630-EJXnrFx5g4.jpg?width=1200)
4. 経歴
現在ではこのように好きな仕事をし、たくさんのお客様に恵まれている私ですが、起業前は自由な生き方に憧れつつもブラックな働き方をしていました。
4-1. 大学時代
・青山学院大学在学中、就職活動をしているなかで会社員ではない自由な生き方に憧れ、当時感銘を受けた”LOVE&FREE”の著者、高橋歩さんが主催する沖縄の自給自足キャンプに参加。常識にとらわれない道を歩んでいる大人を目の当たりにし、自分も好きなことをしながら生きていこうと決意。
最終日、スタッフの方が作ったキャンプの様子をまとめた映像を見て涙が出るほど感動し、映像の道へ。
・大学4年時から映像の専門学校に入学。卒業制作の短編ストップモーション・アニメーションがJPPAアワード学生部門でシルバー賞を受賞し、渋谷シネマライズで上映される。
4-2. 会社員1回目
CM制作会社に入社。最高の上司や同僚に恵まれるものの、CM完成まで会社に泊まり込みの生活をしているうち、働き方や将来に不安を感じて退職。
4-3. 留学
ファッションへの興味と英語を学びたかったことからロンドン芸術大学(UAL)のロンドンカレッジオブファッション(LCF)に自費で入学。ファッションメディアやジャーナリズム、Photographyなどを学び、数ヶ月の世界放浪の旅の後、帰国。
4-4. 会社員2回目
ウエディングドレスの販売・レンタルを行う会社に入社。”誰よりも働く”という姿勢で仕事をし、店舗MVP最多獲得。女性心をくすぐる世界観づくりを学ぶ。
やりがいはあったものの激務で家には寝に帰るだけの生活になり、心身共にすり減っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1702448922076-QtmvPsayOD.png?width=1200)
4-5. 結婚、出産
在職中に結婚、コロナ禍で出産。世界的パンデミックにより、愛する我が子や家族との時間を大事にしようと働き方を模索した結果、退職を決意。
5. 転機となった出産。家族との時間を大切にするため起業へ
ここからは、退職を決めた後どのように起業を実現したのかご紹介します。
5-1. 産休中に起業の情報収集をスタート
家族との時間を大切にするため、時間と場所を自由に選べる働き方がしたいと感じ、産休中にオンラインでビジネスを展開されている方を探してメルマガやLINEで情報集めを始めました。
そんな矢先で緊急手術になり、コロナ渦の出産は立ち会いが許されない環境でしたが無事に息子を出産。元気に産まれてきてくれたことに感動しました。毎日成長していく息子の姿を見ていると本当に幸せで、全然眠れない日々が続いても、仕事していた頃の心の状態と比べると全く苦になりませんでした。
徐々に育児に慣れて息子もよく寝るようになったころ、情報収集を再開。登録していた公式LINEでWEBの力で自由に働くという手段を見つけました。
"PC1台さえあれば、いつでもどこでも私の理想としている自由な働き方ができそう!"そう思い、育児と両立しながらWEBの勉強をスタートしました。
5-2. 育児と起業準備の両立、そしていよいよ開業へ
副業や起業を考える人の多くが、そのための時間をどう作るか?ということに悩むと思います。私の場合は以下のような方法を取りました。
1.自分でやらなくて良いことは可能な限り手放す
自分でなくてもいい仕事は実はたくさんあります。私の場合は洗濯に使う時間が長く好きでもあったのですが、これは私でなくてもいいこと。そこでドラム式洗濯機を購入して乾燥まで自動化することで自分の時間が一気に増えました。他にも掃除や食器洗いなど、機械に任せられることはすべて任せて時間を生み出しました。
2.不要と思うことをやめて時間を作る
YouTubeやInstagramなどのSNSはいつまでも見ていられますよね。私もボーっとテレビを見る時間が至福だったことがありますが、起業の勉強を始めてから目的もなく見ることが不要だと感じるようになりました。今思うと時間的に制限のある環境だったからこそ集中できたのだと思います。制限はプラスにとらえることもできると実感しました。
3.周りに宣言して応援してもらう
自分のやりたいことを家族に話す時間を作ってみたところ、それまで以上に家事育児に協力してくれるようになりました。
小さな子供がいるママが、自分のしたいことのために子育てを誰かに任せることに抵抗を感じる人も多いと思います。ですが理想を話してみると案外応援してもらえることも。まずは「もし何の制限もないとしたらやってみたいことは何か?」 という理想を考えることから始めてみてはいかがでしょうか。
上記以外にも離乳食にレトルトを活用したり、近所に住む叔母に時給制で子どもを見てもらったりと時間を生み出す工夫をしました。こうして育児をしながら勉強してWEBデザインのスキルを習得。初めはInstagramのストーリーのデザイン講座を無料で開催するところからスタートし、少しずつお客様が増え、私もスキルアップを続けて今に至ります。
6. 私の目標|「私には何もない」という人を1人でも少なくしたい
私の夢は、「私には何もない」という人を1人でも少なくすることです。
多くの女性が「自分には会社で働く以外稼ぐ方法がない」「独立なんて才能のある人だけができること」と思っているのではないでしょうか。
でも何もない人なんていません。これは今までたくさんの方のビジネスサポートをしてきた経験から断言できます。
特に女性は結婚、出産などを機に役割が増え、いつの間にか自分の本当の気持ちに蓋をしてしまっていることが多いと感じます。もちろん男性も同じですが、今の日本ではまだまだ女性の方が家庭での役割の多くを担っているのが実情だと思います。
私自身も、良き妻・良き母になろうとして自己犠牲のような日々を送っていたことがありました。でもあるときそんな縛りを作っていたのは自分自身だと気づいたのです。誰かに命令されたわけではないのに、自分自身が勝手に理想像を作ってそれを追い求め疲弊している。
そんな過去の私と同じように悩み、自分の本当の気持ちを抑え込んでいる女性が、会社で働く以外の選択肢を見つけ自分に一番合った道を選べるようにサポートしたいと考えています。別に会社員がダメで起業がいいということではありません。どんな選択肢があるのかを知り、自分で納得して選ぶこと。これが何より大切だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702463044466-5qT92SfhlI.png?width=1200)
もしもこのページを読んでくださっているあなたが今、仕事が辛く苦しいと思いながら毎日働いているのであれば、私のように働き方が合っていないのかもしれません。
きっと休みの日や帰宅後に楽しみにしている好きなことはありますよね?
その好きなことだけでなく、働き方ももっと愛せるものに変えてみませんか?
WEBは個人の資産構築の大事な場になります。
きちんと収入を得るための方法を知り自分のものにしていくことで、パソコン1台さえあれば場所も時間も縛られない働き方を手に入れることができます。
今までのやり方だと今のままです。自分のために、自由で愛せる働き方・豊かな生き方を見つけるために動き出してみませんか?
誰もが、いつからでも新しいスタートに立つことができます。
そしてあなたも私も、みんなで一緒に豊かになりたい!
それが私の目指す世界です。
7. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
公式LINEでは、誰でも簡単にSNSやBlogですぐ実践できるアナタらしいオシャレな世界観の作り方をプレゼントしています。お楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1702449091849-ZHObhfPWRO.png?width=1200)
各種SNSなどの発信はこちら
取材・構成:Sato
【ライターPROFILE】
Sato|複業ライター
人材系企業で正社員として広報を担当するかたわら、ライターとしても活動する30代。得意分野は、うまく言葉にできない思いを引き出し、図や文章として整理すること。
趣味は1人旅で海外10都市を訪問済。地ビールと夜景と船がすき。
●Xはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Sato](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154058910/profile_e2dda0da68ef68e48c8f307bd97e5b4f.png?width=600&crop=1:1,smart)