
Photo by
nonosports
声優さんがキャラクターについて語るときが一番面白い
声優さんの凄さは、お芝居だけじゃないんです。
アニメ『【推しの子】』の公式YouTubeでアップされているキャストさんのインタビュー動画を見ました。最近だと、鮫島アビ子役の佐倉綾音さんと、GOA役の小野大輔さんが登場しています。
そこで、2人が務めるキャラクターについて、自分の考えでは及ばないような発見ができたような気がして。
声優さんは、セリフや言動をめちゃくちゃ読み込んでキャラクターの理解を深めています。そうすることで感情が乗ったり、お芝居の方向を掴んだりするんですね。
その過程で、声優さんのなかに“キャラクター像”が浮かび上がるんだと思います。だから、キャラクターにまつわるインタビューがすごく面白い。
佐倉綾音さんはアビ子先生について「周りを困らせることがあるけどとてつもなく大きな力を生み出すこともあって、頼子先生との出会いによって人間としてのパラメーターが少しずつ変わっていくところが魅力的」というふうに語っています。
また、小野大輔さんはGOAに対して「奥ゆかしい」「すごく思いを秘めるタイプで、自分の我を通していい場面でも一歩引く」と性格を分析。
まるでアビ子先生とGOAが実在しているかのような立体感です。どちらのコメントもとても的確で、アニメを観ている人ならうんうんと激しく頷くのではないでしょうか。
声優さんのつむぐ言葉って素敵だなと思います。「パラメーター」とか「思いを秘める」なんて表現は、そんなにパッと出てこないですよ。
読解力、語彙力、言語化力……声優さんの能力はハンパないです。
そして、お仕事とはいえ根底にキャラクターへの愛がないとここまで深掘りはできないんだろうなぁ……と思いました。