「高キビそぼろ弁当」
そろそろ日本列島が雨に包まれる。
私の柔らかめの髪がフワフワとっ散らかっちゃうのがたまにキズだけど😳、それを除けば雨は好きだ。ガラス窓に雨が伝うのを見るのが好き。車のフロントガラスとか水の粒をじぃーーーっと凝視😃。雨音はココロが落ち着く。まだやったことないけど、大雨の日に外に出てずぶ濡れになりたい。いつか絶対やってやろうと目論んでいる。
☽☽☽
さてさて、こないだチラッと言ったことを有言実行とゆーことで高キビそぼろをお弁当に詰めてみた。特にどこへ行くわけでもないのに。。すごく遅く目覚めてボーッとしているのに。。
なのに急におべんと箱を引っ張り出して詰め込んだワタシ。我ながら謎な行動。まぁ、いいや。今に始まったことじゃないし(。•ᴗ•。)♡
ごはんをよそって、その上に海苔。その海苔の上に鎮座する高キビそぼろ伯爵👑 生姜の香りが効いてる(*´艸`*)♥3色のそぼろ弁当が完成🍱💗 ラディッシュの天然のピンクカラーが元気いっぱい!
おかずは六穀ごはんコロッケとニンジンの梅酢炒め。見切れちゃったけど、昨日記事にしたキュウリの梅ネギ和えも詰めた。
“高キビそぼろ”の回はコチラ↓
一応今回も載せときます😌
💎高キビそぼろ💎
〚材料〛
炊いた高キビ 1/4単位(約75g)
ゴマ油 大さじ1
〈たれ〉
醤油・純米酒 各大さじ1
生姜の搾り汁 小さじ1
⇒まぜまぜして、炊いた高キビを浸けておく(A)
〈高キビの炊き方〉↓
〚作り方〛
鍋にゴマ油を熱し、Aを炒める。
🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🐰🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
手作り弁当を持ってハイキング。
できれば季節が変わるごとに行きたいな。
四季があるからそう思えるのかな。
日本って素晴らしい。
Ayumi☽
・・・・・・・・・ 🐰 ・・・・・・・・・
💎他のもぐぽこ日記💎
🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
ぶを実践するアユミの毎日を記録したものです😃
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽