マガジンのカバー画像

介護事業

53
介護事業所の管理者やリーダーに向けて、事業運営についてのトピックスを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

問題行動が多い従業員に自主退職してもらうまでに私が踏んだ6つのステップ

こんにちは! みなさんの職場には、問題行動が多い従業員はいませんか? 私はこれまで11年間…

500

リーダーシップを「見える化」するための3つのステップ

第1章: はじめに リーダーシップとは、多くの場合、目に見えない存在だと言われます。 リー…

経営計画発表会で従業員に伝える想い

12月に、全従業員へ向けて「経営計画発表会」を開催する予定にしています。 毎年12月に開催す…

経営者にとって一番大事な「人に動いてもらう」ための「伝わる」方法

経営者として最も重要な要素は、「人に動いてもらうこと」だといえます。 経営者が1人で頑張…

経営者の悩みには、価値がある

経営者の悩みは尽きることがありません。 朝日が昇るたびに、新しい課題が待ち受け、夕日が沈…

職場のリーダーに求められる「成果」とは?リーダーとして評価を上げるための成果の出…

こんにちは! 職場のチームリーダーとして働いているみなさんは、自分が組織からどのような「…

リーダーが押さえるべき、コミュニケーションコストの最適化戦略

こんにちは! みなさんの職場では、スタッフ同士のコミュニケーションはどのように行われているでしょうか? 今回のテーマである「コミュニケーションコスト」という言葉を聞くと、何かコミュニケーションが「無駄な経費」のようなものであるかのように聞こえるかもしれませんが、それは違います。 スタッフ同士やチームリーダーとメンバーとのコミュニケーションは仕事を行う上で非常に重要です。 時には時間を長い時間をかけてじっくりと話し合わないといけない場面もあると思います。 そういった時間をか

「常に忙しそうなリーダー」が周囲に与える大きな影響

こんにちは! みなさんの職場では、リーダーが毎日忙しそうに仕事をしている姿を見ていますか…

優秀な現場スタッフがリーダーになってつまずく本当の理由

こんにちは! みなさんの職場で、現場の仕事がバリバリできていたのに、役職者になったらうま…

あなたの「常識」は会社の「常識」? 多様性の中で価値観の統一がもたらす劇的な効果

こんにちは! みなさんの職場では、自分では「当たり前」「常識」と思っていることが他の人に…

「伝える」だけでは動かない!リーダーが実践すべき“伝わる言語化”のテクニック

こんにちは! チームリーダーとして働いているみなさんは、いかにチームメンバーに自分の意思…

現場第一主義になりがちな介護リーダーが知っておくべき視点

1. 現場第一主義の介護リーダーの特徴とその背景介護現場では、「現場第一主義」という言葉…

組織を一つにする「言語化」の魔法:価値観と行動を統一する

1. はじめに現代の組織マネジメントにおいて「言語化」は非常に重要な要素となっています。 …

ただ「違い」をつくるだけではない「差別化」の本当の意味

1. はじめに: 差別化の基本的な考え方こんにちは! 今日は、近頃レッドオーシャンになってきた介護業界でもよく言われる「差別化」について書いてみたいと思います。 介護事業所の管理者の方は、経営者から「これからは差別化していかないと生き残れないんだ!」みたいな言葉を聞いたことはないでしょうか? そんなとき、「差別化って何?」「他の事業所と違いを作ればいいってことでしょ?」と思われた方もいたかもしれません。 そんなあなたにお伝えします。 差別化とは、単に他の製品やサービ