人々の脳を熱狂させるスマホの中の世界〜反射的か意図的か〜
こんにちは。RYOSUKEです。
リハビリテーション専門職として、
入院患者さんに対して心身の回復に関するアプローチについて考える仕事をしています。
今回は「人々の脳を熱狂させるスマホの中の世界」と言うテーマで書いていきたいと思います。
異様な光景
と、言いますのも、
今日の仕事からの帰り道、
私は電車に乗るんですが、
座っている人も、
立っている人も、
みーんなスマホを見ていたんですね。
そんな私もスマホを見ていたわけですが、
何だか、異様な光景でした。
何を見ていたかは分かりませんが、
みーんな下を向いていたんです。
反射的か意図的か
それ程までに人々の脳を熱狂させるモノって、
スゴいなー!と感心しつつ、
それを反射的にやっているのと、
意図してやっているのとはまた違うんだろうなと感じています。
人が何かを意図して行動する時、
それが今までやった事があることだとすれば、
今までの経験から、
今からやることに必要な情報を引っ張ってきて、
それに必要な運動のレパートリーを組み合わせることで、筋肉と関節を動かして行動に現れるわけですが、
例えばそれが意図しないモノ、
つまり反射的にやっているモノだとすると、
脳が働いていないと言うことになるんです。
「反射的」は脳が働いていない?
これは既にPETと言われる、
脳の血流を調べる装置を使って行われた調査で
結果が出ているのですが、
手や目を動かしているにも関わらず、
脳の血流がそれほど多くないんです。
特に前頭葉と言う、
記憶や自己認識に重要な役割を担う領域への血流の低下は、
認知症や鬱などの要因として考えられますし、
そのような、いわゆる中毒の状態が続けば、
そのリスクが高くなります。
自分では、
自分で選択していると認識している事でも、
実際はAIが、私たちに最適化された情報を見せたり、
その人の嗜好に合わせることで、
より選択のために頭を使わなくて済むように
仕向けているのかもしれません。
もちろんネガティブな要素だけではないですが、
その選択は反射的にやっているのか、
自分の脳が意図してやっているのか、
少し考えるきっかけになった、今日の帰りの出来事でした^ ^
今回は「人々の脳を熱狂させるスマホの中の世界〜反射的か意図的か〜」について書かせていただきました。
今回の1枚は、cocatasuさんにいただきました。スマホの世界から少し離れて、自然の音や風や光を感じるのもいいかもしれませんね(^^)ありがとうございました。
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました😊
また、明日(^^)/~~~