Matsushita Shinya

"結果よりプロセス、成功より仲間" プロ作家を経て、仲間と創る音楽スタジオ「Bill's House Studio」を設立。 SleepfreaksでDTM講師もやってます。

Matsushita Shinya

"結果よりプロセス、成功より仲間" プロ作家を経て、仲間と創る音楽スタジオ「Bill's House Studio」を設立。 SleepfreaksでDTM講師もやってます。

マガジン

  • 誰も教えてくれない、ミックスの基本

    現代の情報は、初心者向けや上級者向けなど関わらず様々な情報を手に入れることができます。 それ故に、初心者の方が適切に自分に必要な情報を取り入れるのはとても難しくなっています。 どれが基本なのか?どれが応用なのか?を知らずに学んでしまう事になるのです。 このマガジンでは、楽曲のミックスにまつわる初心者向けの情報だけをまとめています。

  • 作曲家の為の作曲スピードを上げる方法

    作曲において、スピードを上げる事はとても大事です。 クオリティとスピード、すなわち質と量は相反するようなイメージがありますが実はその逆です。 作曲のスピードを上げ作業を効率化する事によって、より作曲への集中力の質が向上していきます。 このマガジンではそんな作曲スピードを上げる為のTipsを紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

秘伝!プリセットを適用するだけでできる完璧なボーカルミックス

はじめに こんにちは。作曲家/DTM講師の松下です。 今回は初の有料記事! DTM歴10年以上の僕が、その経験の中で編み出した 適用するだけで完璧なボーカルミックスになる超優秀なボーカルプリセットを皆さんにご提供します。 ※ボーカルプリセットはLogic Pro用とCubase用を用意しています。 どんな方におすすめ?何ができるの? 手軽に最高のボーカルサウンドを得られるこのエフェクトチェインは、 ボーカルミックスの勉強や手軽に高品質なミックスをしたい下記のような

¥4,980
割引あり
    • 音のすみ分け?「帯域被り」を気にしない方がいい理由

      はじめに こんにちは、作曲家/DTM講師の松下です。 皆さん、突然ですがDTMで自分の楽曲をミックスしている時、「帯域被り」を気にしたことはありますか? マスキング、なんて呼ばれ方もしますね。 DTMでミックスを学ぶ余裕が出てきた方々が、 一定のレベルになると気にしだす問題ですが、 これ本当はぶっちゃけそこまで気にしなくても良いんです。 大事な所はそこじゃない このような記事や動画は良く見ますよね。 テクニックとして間違いではないですし、僕もよく帯域が被っていると

      • 作曲が上手くなるには質か?量か?

        はじめに こんにちは、作曲家/DTM講師の松下です。 本日は良くある議題の「量か質か」問題です。 すでに多くの方々が、「量の方が大事」という結論で記事を書かれています。 結論からいうと、確かに間違いではありません。 しかしそれよりも大事な考え方があります。 特にまだ駆け出しの方々は、量を増やそうとしていたら自分の納得できる楽曲なんて作れないと思いますし そもそも自分で自分の納得いく音楽を作るのが目的で始めているはずなのに、量を重視しろと言われるのは訳がわからないし嫌です

        • できらぁ!から学ぶ人生論

          できらぁ!とは? こんにちは。 作曲家/作曲講師の松下です。 皆さんは昔ネットで「できらぁ!」が話題になった、こちらの漫画をご存知ですか? 僕も昔ネットでみて、笑っていました。 この画像は「スーパーくいしん坊」という漫画の一説で、料理漫画のようです。 主人公がシェフに対して 「できらぁ!」 「同じ値段でもっとうまいステーキを食わせられるって言ったんだよ!」 と言ったにも関わらず、左ページの最後では 「え!?同じ値段でステーキを!?」 と驚いています。 詳し

        • 固定された記事

        秘伝!プリセットを適用するだけでできる完璧なボーカルミックス

        ¥4,980

        マガジン

        • 誰も教えてくれない、ミックスの基本
          8本
        • 作曲家の為の作曲スピードを上げる方法
          5本

        記事

          音楽で生きる夢が形になる!曖昧な目標が明確になるまで

          こんにちは。作曲家兼DTM講師の松下です。 今日は、僕の音楽家を目指し始めた頃から今までの夢へ向かっていく経緯を語っていこうかなと思います。 はじめに 僕は作曲家としていろんな楽曲を制作し提供しています。 その傍ら、Sleepfreaksで作曲講師としても活動しています。 今は半々ですが最近は作曲講師の方に力を入れていこうと思っています。 現在の仕事にはとても満足していて、自分に合っていると思っています。 この記事ではこの間になにがあり、 どのようにして今の「天職」

          音楽で生きる夢が形になる!曖昧な目標が明確になるまで

          「良い曲」とは何か?の答え

          はじめに こんにちは。 作曲家兼DTM講師の松下です。 本日は作曲家の永遠のテーマ、「良い曲とは何か?」についてお話ししていきたいと思います。 皆さん、「良い曲」ってどんな曲の事なのか考えた事はありますか? 僕は結構前からずっと悩んでいました。 僕は作家事務所所属当時は特に、 売れれば良い曲なのか?と疑っていました。 どうしても売れないとお金にならない反面、売れると思う楽曲を作ろうとすると良い曲から遠ざかる感じがしたからです。 作曲家なら考えるのは義務だと思いま

          「良い曲」とは何か?の答え

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法③ブラウザを活用する

          はじめに こんにちは。作曲家/DTM講師の松下です。 本日は作曲スピードを上げる為の方法の1,2に続き第3弾です。 作曲を早くする方法は、10年間やってきた僕から見てとっても大事なスキルです。 一見はコード進行やミックスの方法など直接的なスキルの方が大事に見えがちですが、本当はそうではありません。 もっと根本的な部分を治すことで、あなたの作曲活動の内容と成長速度は驚くほど変わります。 僕のnoteはそのような情報を皆さんに共有する為に、書かせていただいております。

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法③ブラウザを活用する

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法②オーディオループを使用する

          はじめに こんにちは。 作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 今回はスピードを上げるシリーズ第二弾。 オーディオループを使うについてお話ししていきます。 少し前の記事でも、その有効性についてお話ししています。 この記事では引き出しを増やす為の一つの手段としてご紹介しました。 皆さんはオーディオループ、使われますでしょうか? Logic ProやCubaseなど、大体のDAWに付いている素材や SpliceやLoopcloudなどのようなサービスも代表的で

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法②オーディオループを使用する

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法①プロジェクトテンプレートを使う

          はじめに こんにちは。作曲家兼Sleepfreaksの松下です。 本日は、作曲スピードを上げる手段の第一弾として、プロジェクトテンプレートをご紹介していきます。 DTMをやっている皆様なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? この方法は作曲スピードを上げるためにはとても有効な方法で、一度作ってしまえばその後の何十、何百時間の節約になるのか計り知れないほどです。 また、作曲をスピードを上げることによって作曲のクオリティは格段に向上していきます。 これは

          プロが教えたくない、作曲スピードを上げる方法①プロジェクトテンプレートを使う

          知ってると差がつく、作曲のスピードを上げる事の重要性

          はじめに こんにちは。 作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 突然ですが、皆さんの作曲のペースはどれくらいでしょうか? 人それぞれペースというものがありますし、 どんな風に取り組んでも良いと思います。 そもそも他にやることがある中、 趣味や夢に向かって取り組もうというのが素晴らしいですよね。 作曲やDTMをもっと皆さんに楽しんで欲しい僕としては、どんな方々も応援したいです。 「1日何時間やるか」より「1時間やってどれくらい進むのか」 では、今回の本題であ

          知ってると差がつく、作曲のスピードを上げる事の重要性

          DTMで楽曲制作のネタがない時に活用すべきもの

          はじめに こんにちは。作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 皆さんは作曲される前、参考楽曲を探したりイメージを頭の中で作ったりしますか? DAWを触る前に頭の中で楽曲を作る大切さはこの記事で以前ご紹介しました。 これは本当にめちゃくちゃ大事なことなので、 自分の思うように楽曲を作れるようになりたい!という方は是非ともご覧ください。 さて、普段は僕も楽曲を作る時は何か参考になる楽曲を探します。 基本的にはいろんな楽曲を漁ってサウンドの方向性を探したり、

          DTMで楽曲制作のネタがない時に活用すべきもの

          1ヶ月で5000ビューを達成した作曲家のnoteの全て

          はじめに こんにちは、作曲家兼作曲講師の松下です。 なんとこの度、noteを書き始めて1ヶ月を突破しました。(めでたい!) 大変ありがたいことに、たくさんの方々にnoteを閲覧していただきスキを押していただきました。 最初の1ヶ月なんてフォローも1~2ぐらいだろうと思っていたものが、すでに50を超えています。 当然初めて数日は1日1フォロワーも増えないままだったのですが、直近では1日2~3フォローは頂けているイメージです。 このままだと2ヶ月続けた暁には、100を超え

          1ヶ月で5000ビューを達成した作曲家のnoteの全て

          あなたは大丈夫?曲のクオリティを下げてしまうエフェクトプラグインの使い方

          はじめに こんにちは、作曲家兼Sleepfreaksの松下です。 DTMの中での悩みでNo.1を争うものの一つ、ミキシング。 やり方は人それぞれありますし、感覚でやって上手くなっていく方がほとんどです。 この辺りの知識は教科書的なものがなく、断片的な知識だけがネットに広がってしまっています。 それゆえ、とても独学が難しく時間が掛かります。 例えばコンプレッサーで音圧を上げる、EQで被っている音を削って整えるマスキングと言われるテクニックは初心者や中級者に向けられ紹介さ

          あなたは大丈夫?曲のクオリティを下げてしまうエフェクトプラグインの使い方

          ほとんどの人がやってない、楽曲を作る前からやっておくべきこと

          はじめに こんにちは。作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 みなさん、楽曲を作る際に気にしていることはなんですか? 音色の選び。変わった音を使うこと。コンプなどのエフェクト処理。コード進行。 DTMはやることが多いので、ついついあれこれ悩みながら作ってしまいますよね。 でも残念ながら、そんな作曲中に悩むことはみなさんが思うほど重要ではありません。 楽曲のクオリティを左右する割合としては僕の体感では半分くらいです。 では、もう半分は何なのでしょうか? こ

          ほとんどの人がやってない、楽曲を作る前からやっておくべきこと

          好きな事を仕事にして良かった事

          はじめに こんにちは。 作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 僕は好きな事を仕事にしています。 自分の好きなDTMの技術を武器にして、沢山の事に関わらせて頂いております。 この好きな事を仕事にしながら、更なる夢を追いかける日々は何一つ文句なく幸せです。 世の中にはこのような意見も沢山あります。 もちろん、人の数だけ価値観がありますので否定をする気はありません。 ただ僕は、好きな事を仕事にして良かったと思うことが沢山あります。 今日はそんな内容を皆さん

          好きな事を仕事にして良かった事

          美しさの中の狂気!「Plant Aspect (feat. 鏡音リン & 鏡音レン)」配信開始

          こんにちは。作曲家兼Sleepfreaks講師の松下です。 今回はいつもと少し違った記事。 たまには自分の最近リリースした楽曲を紹介したいと思います。 僕は今まで商業作家として、数々の楽曲提供をさせていただきました。 その時はC.ON(シオン)の名で活動しており、今もその活動は続けています。 一方で最近ではBill's House Studioを立ち上げDTMの環境を提供したり、Sleepfreaksの講師になったりと、頑張っている皆様のようなDTMerに向けての支援を

          美しさの中の狂気!「Plant Aspect (feat. 鏡音リン & 鏡音レン)」配信開始