2023年 ジュニア選手をみる目線を確認しませんか?
ジュニアアスリート子育て塾 塾長 まつださちこ です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
先程、箱根駅伝往路が終わったところです。
スポーツが好きな方は観ていたかもしれませんね。
私は元日、ニューイヤー駅伝を観て、NOAHのグレートムタvs SHINSUKE NAKAMURAを観ました。
そこで、再認識したことがあります。
ニューイヤーは指導者目線で
NOAHはプロレスファンとして
同じスポーツでも目線が変わるだけで、楽しさの方向性が変わるということ。
では、お子さんの試合で、あなたはどんな目線で観ていますか?
こんなちょっとしたことがお子さんに影響をもたらします。
1年を通して、お子さんが力を発揮できるための大人の目線。そんな目線を保てると良いですね。
仕事は1月4日からになりますので、詳しくは後日。
ここから先は
0字
このマガジンは「スポーツと子育て」を軸に「アスリートの親の考え方、行うこと」を多角的に伝えます。記事は文章や音声などの形でアップします。月に2本以上読む場合は定期購読がオススメです。
ジュニアアスリート子育て塾〈食事・コンディション・メンタル〉
¥500 / 月
初月無料
子育てで必ず悩むのが「食事」。”食べない” ”好き嫌いがある” ”からだが大きくならない”・・・特にジュニアアスリートの場合、実は、その悩…
この記事が気に入った、もっと読んでみたくなったという方はぜひこちらを😄。