見出し画像

病院業務通達68 『介護保険請求 税務と監査』

⑴ 各部署の採用者における資格取得証明の提出について
新卒既卒に関わらず各種資格の確認と番号・年月日等の把握は所属長が必ず行なっておくこと。
新卒者の合格証及び資格証書は、すべて監査に向け保管確認の義務があるので総務課まで出来るだけ早く提出してください。

⑵ 〇〇〇〇〇横及び用水路埋め立て工事について
〇〇〇〇〇横は4月5日で終了し、東側用水路の埋め立てが始まります。 以後、〇〇〇〇薬局の駐車場に駐車をしないようにお願いします。

⑶ 身障者用駐車スペースについて
当院に限らず、公共の場においても身障者用駐車スペースに健常者が平気で駐車している場面を目にします。
モラールのない不道徳で非常識な者であることは間違いありません。   なにが『やさしい町づくり』でしょうか。
なにが『バリアフリー』でしょうか
人に人がやさしくなくて、ハードの部分だけ作っても意味がありません。 心と心が通じあう社会であってほしいものです。
医療機関に勤務する〇〇〇〇〇〇〇〇職員は、このような低いレベルの人間にならず、人から人に優しさを伝えられる人材であってほしいものです。

⑷ 介護保険請求について
介護保険の請求事務におけるコンピューターソフトが、メーカーにおいても出来上がっていません。すべて手作業手書きで行なわなければなりません。事務の担当者が総出でがんばってようやく間に合うかどうかです。       このためには、すべての伝票の記載に一切漏れのない完璧である事が最低条件です。たとえ、日付一つでも漏れのある場合は医事課に呼び出して記載してもらいますので、呼び出された部署の責任者は直ちに出頭し、記載訂正してください。介護保険の病棟レセプトの最終漏れチェックは〇〇師長にお願いします。
通所リハビリテーションは〇〇主任、居宅介護支援事業所は〇〇さんが行ない。訪問看護ステーションは今まで通りとします。
事務の者が出向く手間と時間を、手書き記載と請求とチェックに集中させますので、全職員の協力をお願いします。

⑸ 喫煙場所と時間について
職員においては旧休憩室で短時間のみ。休憩場所ではありません。
患者様等においては2病棟ステーション前のディルームと1階外来待合い喫煙所のみです。禁煙者からみて、ユニホームについた煙草の臭いはとても臭いものです。サービス業として患者様に不愉快な思いをさせないよう心配りを忘れないでください。

⑹ のり、画びょう、両面テープ、セロテープ、ガムテープ、ビニール  テープ等のはりつけ禁止について(再)
新棟はもとより、全病院内において汚くもあり、みっともないので上記のもので勝手に張ることを禁止します。掲示板を設置してありますのでかならず画鋲・ピンのみで張ってください。

⑺ 指定勤務予定表の提出について
これは監査と税務調査において絶対的に必要であると説明しているとおりであるが、毎月不徹底です。確実に毎月1日に当月分を総務課へ提出すること。

⑻ ポケットベル待機と院内PHSについて
ポケットベルは法人から全管理職と4医師に貸与してあり、連絡義務を科してあります。いつでも、どこにいても確実に連絡のつくように取り扱いや設定をしておいてください。電池切れや故障の放置における連絡ミスはその損害において本人の補償責任が生じますので呉々も誠意を持った携帯をしてください。
院内PHSの信頼度を高めるために帰宅時、不在時は留守電に設定しておき、出勤時に内容を聞き、連絡を取ってください。
ハードは完備していても、それを使うソフトの体たらくに問題があれば『馬鹿も極みの人となり』そんな者たちに良いもの素晴らしいものは『猫に小判の哀れ下賤』でしょう。しっかりしてください。

⑼ 目標達成度報告書と研修精算決算書の提出について
平成11年度の目標達成度報告書と研修精算決算書は税務調査の研修経費認定に必要です。平成12年4月25日に完璧なものを事務部長まで提出してください。看護部においては看護部長確認の上取りまとめて提出をお願いします。
『平成12年度の目標報告書』は平成12年5月25日に同様に提出してください。

⑽ 新就業規則について
平成12年4月1日より更新される就業規則を、各部署に配布しましたので職員は各自必要に応じて閲覧してください。
各部署ごと自由閲覧用の所定配置の場所を決めて下さい。
所定場所以外の持ち出しは一切禁止します。

⑾ 送付封筒等の署名について
法人の各部署から送付する文章・封筒・葉書にはすべて送付した者または担当の者の署名または印を押しておくこと。
相手先が問い合わせをするときに、担当者がわかっていると連絡しやすいのでサービス業として当然です。


いいなと思ったら応援しよう!

ひろせMasakazu
このnoteは、私の人生において成功・完結・失敗・後悔などのストーリーです。 若い皆さんのヒントになればと思って書いています。 書いてほしいことがあれば、気軽にご連絡ください。 サポートは結果であると受け止めておりますのでよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集