![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10509398/rectangle_large_type_2_96c9a7ebda05a20ec12337a0463fef91.jpeg?width=1200)
美味しい店はめんどくさい、サボテンを拾った、コインランドリーを探して、などの一日。#kurukeredo
※日記1日分ずつ単品で購入できますが、月700円で30日分まとめて読めるマガジンを購入したほうが断然お得です。私の友人知人は、自分のことが書いてあるから読みたいなと思ったら、購入せずご一報ください。私の日記は、半分くらい無料公開しているので、一日だけ課金して「購読」すると、「続きはこれだけ?」と思うかもしれない。継続して読むことをおすすめします。連続ドキュメンタリーだから。
2019年3/15(金)2852
インタビュー。
https://twitter.com/pintscope/status/1106364265273778176
【本日掲載!】
— PINTSCOPE | 映画WEBマガジン (@pintscope) March 15, 2019
歌人の #枡野浩一 さんが発端に関わった、4首の短歌を原作にした映画『#ひかりの歌』@lyssupport が話題になっています。#杉田協士 監督は「贈り物をするような気持ちでつくった」と語ります。そこに、多くの人に"伝わる"新しい表現のヒントがありました。https://t.co/H5U9NTYkWX
忸怩たる一日。
いま西荻窪。
モスバーガーで書いている。
モスバーガーWi-Fiは、
Googleなどが危険と察知するのか
つかいものにならず、
セブンスポットのWi-Fiが
半端につながるが煩雑で結局、
デザリングでつなげています。
西荻窪ならもっと、
いい店があると人は言うだろうが、
コインランドリーで
洗濯物を乾かすあいだに、
メルマガを書ける店が
ここしか思いつきませんでした。
枡野さん、植物育てはじめてからご飯がちゃんとご飯になってる!(それまでスイーツ系が多くて心配に…)
— 天野慶*「枕草子いとめでたし!」✨連載中 (@utataneko57577) March 15, 2019
なにか関連があるのかな!?
https://twitter.com/utataneko57577/status/1106503005585571840
スイーツ系しか
Instagramにのせないという方針が
ぐらついているだけ。
ただ、
以前より「普通に暮らそう」と
いう感じにはなったのかもしれない。
虹荻窪に越してきてから。
ここから先は
1,652字
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。