
Health Journal② 〜習慣化のコツに気づいた〜
前回の続きです。
それは人生最大の体調不良でした。
コロナで胃が弱っていたのにもかかわらず暴飲暴食。
さらにプライベートでもいろいろありストレスはMAX。
結果、強烈な胃痛を経験し、その後ご飯が食べられなくなりました💦
その時は、体も心も相当まいっていました😅
でも6月の体調不良の時に、乗り越え方を身につけていた私は
「この状況はずっと続かない。時間が解決する!」
とわかっていました。さらに、
「やった!痩せれる!!!!!!これをキープしよう!!!」
と一気にポジティブに。
そして、きっと神様が「40歳、そろそろ健康に気をつけなさい。さもないと・・・」と
教えてくれているに違いない。
その後、食生活を完全に見直し、体に良いものだけを取るように心がけました。
そして、体調不良で仕事ができない時も、焦ることなく、(申し訳なさは感じつつも)
今はインプットの時期、と切り替えてたくさん本を読んだり勉強をしたりしました。
そして10月に入り、雑貨屋さんで見つけた手帳に一目惚れ。
こちらの手帳を「HEALTH and BEAUTY Journal」と決め、
毎日の天気、気温、体調、体重、食べたもの、やった運動、薬やサプリをちゃんと飲んだか、取り組んだ体にいいことなどを記録し始めました。
現在11月の終わり。体重は夏前からマイナス4キロをキープ。さらに毎週マイナス0.2キロを目指して日々続けています。
何事も習慣化するのは難しいけれど、続ける工夫をすること、自分に合った方法を見つけることがとっても大切であると改めて感じています。
私の場合、目標に向けて計画を立てるのは好き。でも気分が乗らないと全然やる気にならない。とにかくやればいいとはわかっていても、自分に甘いんです(笑)
そんな時YouTubeを見る!特にお世話になっているのは竹脇まりなさんの動画!
視覚から入ってくる情報は、私にとってとてもモチベーションが上がります。
だから、やる気ないなと思ったら、とりあえず動画を見る。これが自分をワクワクさせて火をつける方法だと途中で気づいたんです。
やる気がない時にどうすればいいのか作戦を事前に立てておくこと。これが習慣化の秘訣です。
長くなってしまいましたが(笑)
私の健康and美への追求はまだ始まったばかり。これからも毎日続けていきたいと思います✨
いいなと思ったら応援しよう!
