オンライン授業をしたい先生のための参考動画 vol.4【オンライン授業/遠隔授業/Zoom】 14 本田篤嗣(Master Honda) 2020年6月8日 14:37 オンライン授業をしたい先生のための参考動画 vol.4【オンライン授業/遠隔授業/Zoom】実際の授業より 中2数学 ダイジェスト(授業では方言を使っています、ご了承くださいね)現場で授業をされておられる先生方ご自身のオンライン授業構築の参考にしていただけるよう、Zoomを使用した実際の授業の様子(一部)を録画・編集してアップします。普段、実際の授業は1時間以上ですが、そのうちの一部を編集してアップしています。→プライバシー保護のため、子どもたちとの会話や顔などには配慮しています。会話の部分をあまりお届けできません、あしからず。これからオンライン授業で求められるのは、単なる既存の授業の置き換えでもなければ、アーカイブで済ませれば良い映像授業でもありません。双方向&リアルタイム授業ならではの「新しいオンライン授業」を構築しませんか?【本田篤嗣(Honda Atsushi)プロフィール】2005-2014年、県内外で10店舗以上の学習塾を経営(県内最大級の規模へ)後、譲渡。1年目で100人、2年目で200人、3年目で300人の生徒を集める。全国を代表する学習塾、日本を代表する講師(兼オーナー経営者)となる。県内を中心に数千人以上の子どもたちを直接指導。その指導は全国紙やTVになどでも多数取り上げられている。著書に『18歳からの「夢を実現する人」のルール』(総合法令出版)ほか。2019現在は、NPO理事長、受験指導まなラボスクール、フリースクールまなポート、通信制高校など、社会起業家として活躍の場を広げている。まなラボスクール(小中高)(NPO法人)https://www.manalabschool.com本田篤嗣(Master honda)ブログhttps://ameblo.jp/mrhonda/本田篤嗣 note (教育記事まとめ)https://note.com/masterhonda『本田篤嗣(master honda)の「はじめまして」/最初に読んでもらうと何者かがちょっとだけわかる自己紹介』https://note.com/masterhonda/n/nb7f1103e2da9 いいなと思ったら応援しよう! 記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。 チップで応援する #教育 #小学生 #中学生 #ZOOM #オンライン授業 #山口県 #教育委員会 #文科省 #本田先生 #本田篤嗣 #ホンダ先生 14