
2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選
こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。
ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。
偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。
また最後の組織デザインについての記事はデザイナーだけでなく、経営者にも役に立つ内容となっているので、そちらを先に読むことをオススメ致します。
〜 神noteとは?〜
新しい視点や気づきを与えてくれて、デザイナーに限らず、全ての人の学びになるような、非常に有益なまるで神様のように有難い存在のnoteのこと。
1、デザイン経営
2、EXIT
3、リブランディング
4、リニューアルデザイン
5、スキルアップ
デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か
6、フォント・配色
7、Figma
8、トレース
9、思考法、心構え
Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート
10、伝えるデザイン
11、キャリア
12、デザイナー転職
13、啓発・啓蒙
14、デザイントレンド
15、情報発信
16、組織デザイン
Twitterをフォローして、経営者向けの有益図解を毎日受け取る。
追記
※実は記事を公開した後から発見した、Goodpatch土屋さんの「Whyとは何か?を言語化してみる」とベイジ枌谷さんの「デザイナーが情報発信をする100のメリット」、すぴかあやかさんの「文字のデザインが苦手なので、ちょこっと歴史を学んでみたはなし」などを追加しているので、厳密には50を超えてしまっています。
まとめきれなかった「UXデザイン」を別noteにまとめました!