見出し画像

斎場御嶽へ行ってきた。

沖縄県北部地域の大雨で大会が、レーススタート直前で中止に。

その機会を活かして、沖縄観光が出来てそのおかげで帰る日に少し観光できる時間がさらに出来ました。

北部地域へは、早くこれまでの生活に戻ってもらえる事を願います。
ちなみに、ツールドおきなわで使用予定だった飲料水は被災地への災害へ復興への寄付となっています。

斎場御嶽へ

実は、初めてである場所さえわからなかった。
着いて驚く。

高校生の頃、この前の道を何度も何度も練習で通過していた。

あの頃は、この道が全国トップへ続くと見えていたから周りを見れなかった。

3分くらいの注意点等の説明ビデオを見ていざ中に。

緑の中を進んでいきます。

道を道順通り進み、各場所の意味や情報を見ながら進む。

最後に到着するのが御嶽です。

この奥に祈りを捧げる場所があります。

以前は通っていけたかと、、、、


今は中に入ってはいけませんでした。

この後が肝心。ここに来るまでに通過した場所から力をもらい、道順で戻ると【 神聖な領域 】と現実的な人間世界の境界線を感じる体験を。

不思議な感覚。

空港へ行く前に、30年ぶりくらいの【 与那原そば 】へ。

共に行ったメンバーも美味しいと!
そして、お土産で購入。


購入が店内でネットで自宅に配送という楽さ。

レース走りに行って、中止なのは本当に残念ですが自然の力には人間はかなわない。
仕方ない。


ただ、これを上手く活用して楽しんでもらいたく、私沖縄人は色々とスケジュール変更して皆んなが楽しんでもらえるようにできた。

何よりも、この機会に観光できたメンバーもまた来年の予定とスケジュールの組み方を変更見直しできる機会になったので、継続していく大会の未来に繋がった大会でした!

パワースポットの斎場御嶽でパワーももらえましたので。

ぜひ観光の際訪れてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集