自国選手で取る未来
日本ロードレースシーン
競技連盟からのある意味で、『そこに予算を割り当てても、、、、』のような感じに。
UCIポイントが取れなくなっている。
ワールドツアーチームやプロチームとかを一旦置いといて、各チームがアジアツアーポイントを取れなくてはいけないシステムを作らないと。
アジアツアーポイントである程度の世界レベルの大会への【枠】は取れる。
近年のアジアツアーで走るアジアチームは、自国の選手でポイントを取れるようになっている。
日本のチームのように、海外選手でポイントを取っていく。というシステムが終わりを告げなければいけない。
理想は、『新城選手』を国内コンチネンタルチームでしっかりと給料を払い育成担当としてアジアツアーを選手として走りポイントを取りながら若手を育成していく事。
そして、良い選手を売り込む。
あそこまでトップをひた走ってきたら色々と難しいけど、未来を考えると本当に現場で走って伝える事が必要になる。
今現在のワールドツアーチームで走る若手も将来的には。。。という道も作れる。
そうしなければ、もう日本人若手をコンチネンタルで雇うより海外の選手でツアーポイントとる日本チームになりかねない。
アジアでの力。
これが今見なくてはいけない、目指す最初の場所。
それが出来ないのに、ワールドツアーとかメダルとかトップ10とか出来ないと思う。
いや、できない。
アジア各国は、自国選手でポイントを取り始めている。