マガジンのカバー画像

Cycleshop Ashivivaプロチーム設立へ向けて

19
Cycleshop Ashivivaで生え抜きによるプロチーム設立を目指す その為の考えや取り組みを、ピックアップしてこのマガジンに追加していく予定です。 小学生からのキッズク…
運営しているクリエイター

#活動

#16 ニワトリとタマゴ

#16 ニワトリとタマゴ

ニワトリとタマゴ

ニワトリが先か?タマゴが先か?

チームが先か?選手が先か?

このテーマ軸でお話しを書いています。

プロチームとして、宇都宮では宇都宮ブリッツェンというチームが既にある。
ここに我々もいつか入ろうと目指して活動している。

その中で、選手を育成していくシステム作りから始めていて今のメンバーが成長していくと共に数が多くなればすぐにでも登録へ動くという流れだ。

一方の宇都宮ブ

もっとみる
#12 ニワトリとタマゴ

#12 ニワトリとタマゴ

自転車=スポーツ

一般車(ママチャリ)がメインの自転車人口が多い日本。

その使い方は、歩くより楽に速く駅に行ける。買い物に行ける。習い事に行ける。遊びに行ける。

この使い方は否定しない。現在の自転車業界は、【いかにスポーツ自転車に乗せるか?】をメインにしている。

これって、軽自動車の人をどのようにしてスポーツカーに乗せかえさせようかな。的になる。

車ならまだ、いつか乗りたい!と夢になるけ

もっとみる
ニワトリとタマゴ

ニワトリとタマゴ

どちらが先かわからない。

Cycleshop Ashivivaが目指すプロチーム設立

【早期実現】
すでに競技をおこなっている選手、有志を集めてレース活動と同時に次年度の登録に向けてスポンサー活動を行う。
次年度ある程度のスポンサー料にてチームを登録して、プロチームとして活動開始。

【実現後】
下部チーム、下部組織を作り、プロチーム下部組織という名で若い選手や、始めたい選手希望者を募集、育成

もっとみる