![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83022296/rectangle_large_type_2_38b70e2a241b6a3bf006646ab38d2089.jpeg?width=1200)
夏休みに向けて 「I am a fish!」
明日から小学校は夏休みです。
お昼ご飯にそうめんのお世話になることも多くなりそうですが、そうめんと言えば、次男ハルキが、茹でる前のそうめんを食べてみたかったらしく、でも「茹でる前のそうめん」という言葉が出てこなくて、
「えーっとー。
ボクねー、あれを食べてみたいの。
あれあれ、なんだっけ???
えーと、あれ!
野生のそうめん!」
野生のそうめんって💦💦
いきなり言われた時は意味不明でしたが、まあ、なんとなくニュアンスから「茹でる前のそうめん」のことなんだな、としばらく考えた後、理解できました。
それにしても“野生のそうめん”とか言われると、思わず、ドラえもんの「おかし牧場」がアタマに浮かんじゃいますよねー😅
(空き地でお菓子を繁殖させて増やしてたやつ)
![](https://assets.st-note.com/img/1658290944504-LLWSpaSQsz.jpg?width=1200)
でも、家から逃げ出したそうめんが自然の中で繁殖して増えてたら、それはそれで面白いなーと思ったり。
自然の中で、揖保乃糸と三輪そうめんのハイブリッドが生まれていたりとか。
しょーもない妄想がすぐ広がる…いかん、いかん💦
そして、最近は目玉焼きを自分で作れるようになったハルキなのですが、「卵の殻」が出てこない時も、えー、アレなんだったっけーと考えた挙げ句、
「卵の守り神」
とか言ってるし。
確かに守ってるけどさ😅
守ってるけどー。
なーんかハルキの日本語のチョイスは独特なんですよねー。
さて、そんなハルキ。
昨晩、スマホの翻訳アプリで遊んでいたので、何を翻訳させていたのか気になって後で見てみたらコレ↓(・∀・)
![](https://assets.st-note.com/img/1658291984916-6HJT26SCdf.jpg?width=1200)
一体どういうシチュエーションで使う想定なんだよ…。
意味不明すぎて(・∀・)
「私は魚釣りが好きです」じゃなくて「私は魚」ってなんなんだよ。
やはりハルキのアタマの中はよくわかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1658294835547-CgFUBmxORK.jpg?width=1200)
魚釣りに連れて行けって言われるのは間違いなし。
それにしても毎年恒例「自分が子どもの頃は、夏休みがやってくるのが憂鬱になるなんて夢にも思わなかったなー」としみじみしながら、夏休み前日を過ごしております😅
まあ、次男ハルキは長男アキラに比べたらあまり手がかからないのが救いなんですけど、手のかかるアキラが夏休み中帰省してくるのでね。
また1日中「ごはん、ごはん」って言われるんだろうなぁ。
同じ境遇の皆様方(?)がんばりましょうね😁💕
モチベアップのために、下の♥️ポチッとしてもらえると嬉しいです。noteに登録してなくてもokみたいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![まさり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51794055/profile_e91feb81e33ee786d598e22155da8494.jpg?width=600&crop=1:1,smart)