田んぼでは修行僧だったり戦士だったり…🌾
田植えが終わり、夏になると第3弾イベント「草取り」があります。
一般的に「草取り」っていうと、たくさん生えてきている草を引っこ抜く、っていうイメージだと思うのですが、ブランズフィールドでの田んぼの草取りは、泥の中をワシャワシャかき回すことで、まだ小さい雑草を浮かせてそのまま枯れさせる、というものです。
こんな感じでワシャワシャします↓
この日は小雨が降っており、前屈した状態で作業するのは結構腰に来るので田植えよりもなかなかハードな作業でした。
しかも今回は、前回のような「おしんこー」等のかけ声もなかったので、雨の中、ただただ無言&無心でワシャワシャワシャワシャ。
より一層、修行感がありましたね💦
草取りは田植えに比べると地味な作業なせいか、この回は参加者も少なく😅必然的に一人当たりの作業量は増え、大変な修行でした。
でも、美味しいお米のため!とがんばってきましたよー。
そんな疲れ果てた修行僧に帰り際、デコさんが、
「お土産に、ブラウンズフィールドのまわりに生えてるフキ取って帰っていいよー」
と、言ってくれたので、スタッフさんに案内されて、フキが生えているところへ行きまして、
やったー💕
と、せっせとフキを取りまくり。
強欲にガシガシ張りきりすぎてフキで指を切ってしまいました💦 いやしんぼうにもほどがある。
でも、大丈夫❗
私は、美味しいもののためには汗も流すし、血も流しますよ❗
美味しいお土産ありがとうございました💕
さあ、そして第4弾イベントは稲刈りです。
クライマックスですね〜。
稲刈りは草取りの時と比べてとても参加者が多かったので、
おおー!
これはあっという間に終わっちゃうんじゃないの?
よしよし。
今日はちょちょっと作業して、美味しいご飯を食べて帰れるぞ~♪
へへへ💕
なーんて最初はノンキなことを考えてましたが、甘かったです!!
ブラウンズフィールドの田んぼは除草剤をまいてないから(草取り作業は最初にしましたけど)雑草が結構生えておりまして、それを一緒に刈らないようにするので、思ったより作業に時間がかかるんですよねー😅
しかも、この日はお天気が良くて…炎天下なかなか作業は進みません。
ふぅ~~~~。
あっちぃ~~。
しんどい~~。
途中休憩でいったん日陰に避難すると、確実に田んぼに戻る気力が失せます…💦
でも、こうして休んでいる間も他の戦士たちはがんばって稲を刈っているのです!
私も戦場に戻らねば!!!
そんな感じで、休み休みながらも自分を鼓舞しつつ働く戦士たち。
そんな戦士である父母を尻目に、ブラウンズフィールドにはすでに何度も来ている長男アキラは、勝手知ったる感じで、ささーっと母屋へ行きまして、
「ボク、ここで遊んでるねー♪」
と、やる気ゼロです…。
ええーーーっ。
田んぼ運動会も、田植えも、草取りも、最初だけ参加していつも早々に脱落するアキラなのですが、今回は参加すらしないという体たらくぶり。
ほんとにもー。
遊んでばっかりのめんどくさがり野郎め!
そのくせ、作業が終わってからお楽しみのポットラックランチの時間になった途端、母屋から出てきて、疲れ果てた戦士たちに混ざり「いただきます」を待ちながら、
最前列で料理を狙ってるし…。
わーお。
母としてほんとに恥ずかしすぎるというか、穴があったら入りたいというか…。
ここまで、たくさん働いていたきた戦士の皆様ほんと申し訳ありません…という気持ちでいっぱい(・∀・)
そんな、いつも途中でサボっていなくなっちゃうアキラですが、大分へ移住してきてからの小学校では全員参加の田植え行事があるんですけど、その時に、
「田植えをしたことがある人〜?」
と、聞かれて、アキラも手を挙げたそうです。
それで、“アキラは浦安から転校してきた都会っ子”だと思っていた先生から、
「え?? アキラ君はどこで田植えしたことがあるの?」
と、聞かれ、
「ブラウンズフィールド」
と、答えたら、
「…ん?
えーと、それは…日本?」
と、言われたそうです😅
確かに、知らない人が聞いたら「ブラウンズフィールド?? それは一体どこ?」って感じですよね💦 笑ってしまいました😁
ブラウンズフィールドでの田んぼ運動会・田植えの話はこちらから↓