日経電子版とdマガジン、どっちを選ぶ!?
こんにちは!
マサキです(*^^*)
145日連続更新企画61日目、最近はめっきり修論・修論・修論。早くこのカタカタ地獄から抜け出したい...!😥
さて今日は圧倒的インプットを心がけたいお話。
■今日の予定
1.住民票取ってこーい
2.修論3章書き終わす→9時間かかった🕘
3.宇都宮LRT学生団体イベントDM
4.WordPressローカル環境構築
5.もっと実現可能な予定を立てるのだ我!
■情報弱者に陥るな!
皆さん『情報弱者』って言葉知ってます?😃
某ホリエモンが使っている言葉なのですが、”便利なサービスがあるのにそのことを知らないがゆえに利用することが出来ない人”のこと。
例えばオフィスが高くてインストール出来ないと言っている人、Googleスプレッドシート知ってますか?とか、行列のできるあのお店並んでもなかなか買えない!と言っている人、通販で買えますよ?とか。
情報を知らない(知ろうとしない)がゆえに行動ができない人のことですね💡
そしてそんな情報弱者に自分がなっていたことに最近気付かされました。
■目まぐるしく変わる社会
空飛ぶ車が来年できる!
と言ったら皆さん信じますか?嘘なんですが。m(_ _)mゴメンナサイ
でもそんな車を米Uberは本気で開発しています。きっと遠くない未来に実現するでしょう。
そしてそれを信じる根拠はどこにあるか!
日々集められることが出来る情報なんですよね📰
空飛ぶ車ができるかを信じることが出来るかはそれを実現できる技術が存在するか、実用可能かどうかにありあます。
つまり目まぐるしく変わる世界に付いていく、未来を予想する力にはインプットが必要そうです...!
そう思った今日の電車内でした🚃
■情報収集、どこからしよう?
そんなこんなでとにかく情報収集しなくちゃ!と思った私はとりあえず日経電子版を登録しよう!と思いました。
しかしこれがまた高い!月4,000円超えで学生にとっては痛手です。価値を考えれば安い値段なのかもしれませんが今の私にを乗り気にさせる力はありませんでした...😣
そこで考えた。月400円のdマガジンのほうが良いのでは?と。
dマガジンは400誌以上の雑誌が月々たったの400円で読むことが出来ます!
雑誌1冊買うのも500円はするのに、一体どういう仕組みなのでしょう?🙄
とりあえずコチラをお試しします(*>_<*)ノ
■noteだってインプットツール!
さて色々言っていますがこのnoteもインプットツールです✒
やはりクリエイティブな方が多いのか、”こんなのがあったんだ!”という発見が多いです💡
今日の発見はコチラ↓↓↓
ベビーシッターサービスです😊
知っているのと知らないのでは大きな違いでしょ?noteでも積極的にインプットしていこうと思います!
さてそんな私ですが今週に入って購入した本が3冊📚
やれば読めるもんですね~!(と、言いつつ実用書などですが😅)
今週読んだのはこの3冊!
運動するのが今年の目標ですからね!
それではまた明日🌸