#中国ビジネス
新時代における【クリエイティブ×ビジネス】について考える vol.1
関西のノリツッコミはクリエイティブなのか!?まいど、暗黒時代の note おもろいやんって声をかけてもらうことが増えており、
嬉しさを表現するためTikTokでダンス系動画を上げようか、Youtubeで再現動画を作ってやろうか一瞬企んだけど、自分はクリエイティブな人間じゃないしなぁと諦めて若干凹んでいる大森です!
「あの note おもしろいから有料版でもう少し深く書いたら?」と言われまして。
【TikTok】トレンドの移り変わりと中国「抖音」の現在(2019年8月現在)
中国の若者トレンドを抑えようと、毎日いろんなプラットフォームを覗き歩いてるんですけど、なんや有能なアルゴリズムのせいで私のスマホコンテンツが「美女」と「大食い」に染まりつつある大森です。
今回のnote
・7/30 TikTok勉強会
- TikTok トレンドの移り変わり
- TikTok が若者に愛される理由
- TikTok ビジネスシーンでの活用と注意点
・中国「抖音」との違い
・