![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12451112/rectangle_large_type_2_1586a186aedaf7f61cfb1bc2c380fe2a.jpeg?width=1200)
高校を退学してしまった子たちを探して〜CBB復学支援〜
数日前、トロップ地区を訪問した。
地区概要
行政区:コンポンチャム州バティエイ郡トロップ地区トロップ村/ポルセー村/トゥメイ村/トゥコウ村
支援内容:チャリ支援、住み込みトレーニング支援、衛生指導支援
地区特徴:出稼ぎが定着しており、みな小卒や中卒で、出稼ぎにいってしまう。
生活環境:村によって電気がなくバッテリー生活の家がまだ多い。水道もほとんど通っておらず、ため池が地域中にある。ため池で水浴びをし、雨水で料理を作る生活をしている。
過去のCBB支援関係
トゥコウ小:2012年に退学阻止のための自転車支援8名→後に全員退学
ここから先は
499字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9704106/profile_fab4837c307f4223e5b8317ade6b1398.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
NGO運営のリアル/国際協力のリアルをお届け
どん底からの国際協力NGO CBB復活劇
¥500 / 月
大口寄付を絶たれ、絶体絶命のNGOの復活劇をリアルタイム更新します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?