マガジンのカバー画像

プラモ・ガレキ制作記

44
運営しているクリエイター

#FSS

予定通りにはいかないものです(笑)

予定通りにはいかないものです(笑)

「あの日にかえりたい」なんて歌があったけど、あれは若い人が思うことだよね。たしかにあの頃に戻ってやり直したいこともあるけれど、あの日にかえってまたしんどいこともやらねばならないと思うと若い頃に戻りたいような戻りたくないような、かといって今が一番ってわけでもなくしんどくないわけじゃないけど。いやむしろ物価高とか教育費とか経済的にはしんどすぎるだろ。まさぼんです。

2005年1月5日の制作記です。

もっとみる
2番目のエンゲージ

2番目のエンゲージ

100円ショップ、模型製作には欠かせないお店になりましたね。

近頃お気に入りはセリアに売ってる「瞬間接着剤用ハケ」。瞬着を塗るときに使ったり、ゴム系接着剤を塗るときにも使ってますね。ペーパーウェスを机の上に折りたたんで置いて、このハケについた接着剤をウェスに挟んでサッと取って使ってます。

接着剤だけじゃなくて、マスキングゾルなんかにも使えます。何度でも使えるのがありがたいし、洗う手間がないのが

もっとみる
2匹目のコブラ

2匹目のコブラ

北海道もやっと春らしくなってきたかな、と思ったらまた寒くなってストーブつけてます…。みなさまお元気ですか?春はメンタルの調子を崩しやすいので、気をつけるというか日々笑って過ごしたいものですね。

さて、フォトブックの話題から。

僕は依頼品やオークション落札のリピーターさんに感謝の気持ちを伝えたくて、完成品のフォトブックを作ってオマケにつけてます。なるべく。

もともとは完成品を手放すことが寂しく

もっとみる
シュペルターに関節技をかましてみる

シュペルターに関節技をかましてみる

前回のプロミネンスに続き6月もボークスのIMSにトライ。

今回は1/100シュペルターです。もう店頭では見つけられなかったのでヤフオクで入手しました。送料込みで13000円くらい。ボークスのモーターヘッドは定価が最安値だよね、やはり。

パーツ数は495。多いがな。切っても切ってもまだランナーがあるのが好きな人にはたまらないね。僕はそういうタイプということではないけど。

IMSもこれで5体目と

もっとみる
開き直りでモーターヘッド

開き直りでモーターヘッド

ボークスのIMSに苦手意識はあったけど、モーターヘッド(MH)は好き。

相反する感情の間を行ったり来たりしていたわけだけど、先般1/144バングを作って開き直っちゃった。

いろいろ、何度も作っていたらちょっとはうまくなるだろうって。

MHって作り終わったときに、ちょっと待って次はもうちょっと上手く作れそうな気がするの、もう一回作らせて、という気持ちになる。

だから、とにかく作り倒してやろう

もっとみる