
自己紹介
こんにちは。まさしお@ビジネス書作家です!
本記事では、自己紹介をさせていただきます。
最後におトクな情報もありますので、最後まで読んでくださいね!

プロフィール
家族構成
妻、子供3人(3人とも男の子)、妻の母の6人家族です。家族全員が集まるとかなりにぎやかになります。現代では、大家族かもしれませんね。
仕事
本業は、ITコンサルティングを行っています。大手コンサルティング会社に20年以上勤務しています。
本業の仕事の主な実績としては、
・3億円のITプロジェクト受注
・1.8億円のコンサル案件受注
・年間3億円のパッケージライセンス受注
などがあります。これだけだと伝わらないと思いますが、詳細を書けないのでなんとなく察して頂ければと思います(笑)
副業は、ビジネス書の出版を行っています。
副業の実績としては、
・Kindle本としてビジネス書を14冊出版
・2冊はベストセラー獲得
・読まれた総ページ数は、62万頁(2023年4月現在)
・オンライン講座(Udemyコース)を1コース出品
などがあります。
本業の仕事のノウハウを副業のビジネス書に展開する。副業で書いたビジネス書のノウハウを本業に生かす、というサイクルで、本業、副業ともに成長していくことを目指しています。

趣味
キャンプ、スキー、ピアノ、読書など。最近は、家にいることが多く、趣味と言えば、ピアノ演奏が中心となっています。
ピアノ演奏は、平日は30分ぐらい。休日は1~2時間ぐらい。好きな曲を中心に弾いています。

また、文章を書くことがとても好きで、ビジネス書出版は仕事というより趣味の要素が大きいかもしれません。
ビジネス書を出版している理由
次に、私がビジネス書を出版している理由について述べさせていただきます。理由は4つあります。
1つ目の理由は、複数の収入源を持ちたかったからです。
今の時代、1つの収入源だけだと不安と思う方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか。私も同じです。
2つ目の理由は、冒頭で述べた通り、本業と副業の相乗効果を狙うためです。
本業の仕事と副業のビジネス書出版というのはとても相性がよく、どちらの仕事でも成長を加速させていきたいと思っています。
3つ目の理由は、純粋に書くことが好きだからです。
ビジネス書作家は天職かもしれません!
4つ目の理由は、私が本業のITコンサルティング業務で培ったノウハウを共有することで、読者が仕事を楽に楽しくできるよう支援したかったからです。
4つ目の理由について、補足します。
私は、順調にキャリアアップしてきたわけではありません。むしろ、苦難の道、いばらの道でなかなか成果が出ずに苦しんできました。
なぜだろう?自分でも原因がわかりませんでした。
長年たってから、ようやく原因がわかりました。
それは、仕事の基礎ができていないから。

私は新入社員から、7年間、実質社員一人で仕事をしてきました。つまり、上司の指導を受けずに、自己流で仕事をこなしていたというわけですね。
本来であれば、新入社員から数年間で身につけるべき基礎力を身につけられていなかったのです。社会人7年目ともなると、1人前に仕事ができて当たり前。基礎から指導してくれる先輩もいなくなってしまうわけです。
何事においても基礎は大切なんですね。
原因はわかったものの、どうすればよいかがわかりませんでした。
先輩や上司が評価するポイントはアウトプットであることに気づき、アウトプットである資料作成、報告内容、会議の運営方法について、書籍で勉強しながら実践で改善を繰り返していきました。
その結果、時間はがかかりましたが、人並みには仕事ができるようになり、上司に評価され、管理職に昇格しました。
私は、このような自分の経験から、仕事がつらい、大変と思っている方の気持ちがよくわかります。また、同時に、そういった方の助けになりたいとも思っています。
このNoteを読んでくださる方、私の本を読んでくださる方ともコミュニケーションを取れればと思っていますので、気軽に声をかけていただければと思います。
Noteの運営方針
Noteの運営方針は、以下2点です。
❶仕事のノウハウを中心とした自ら出版するビジネス書の紹介
❷仕事ノウハウそのものの発信
❶は不定期に。❷は原則毎日発信していきたいと考えております。
オンライン講座(Udemyコース)の紹介
オンライン講座(Udemyコース)では、資料作成術のコース(90分)を出品しております。
おすすめする方
会社の資料作成が苦手と思っている方。資料作成に関する上司とのやりとりに困っている方。資料作成の手順を一から知りたいと思っている方。
このオンライン講座を受講すると、資料作成を得意科目に変えることができます!
ビジネス書よりも格段にわかりやすいので、超おすすめです。この機会に受講してみませんか?興味がある方はこちらの記事をご確認ください。
出版書籍の紹介
出版している書籍の紹介をさせていただきます。
資料作成術入門シリーズ
おすすめする方
資料作成に時間がかかる、やり直しが多いとお悩みの方
資料作成術入門シリーズの本紹介

❶資料作成で得する人損する人
資料作成の初級者向け。資料の作り方の基本がわかる20のコツを紹介。コツを知ることで、資料作成が楽になる本
❷超入門3ステップ資料作成術の講義
資料作成の中級者向け。テンプレートを使った資料作成の方法を対話形式で紹介。上司の意図を外さない資料作成ができるようになる本
❸逆算思考で作る超効率的な資料作成術
資料作成の上級者向け。資料作成の手順を詳細に解説。どんな資料も自由自在に作成できるようになる本
資料作成のノウハウを学びたい方、よかったら読んでくださいね。
説明で相手を動かすシリーズ

おすすめする方
説明したいことが相手に伝わらないと思っている方
説明で相手を動かすシリーズの本紹介
❶説明で相手を動かすフレームワーク
説明が苦手な方向け。上司に報告する際の説明フレームワークを紹介。上司へ伝えたいことが伝わるようになる本
❷説明で相手を動かす一流の組み立て術
説明が苦手な方向け。説明フレームワークをもとに具体例を交えながら解説。❶の実践版の位置づけ。上司へ伝えたいことが伝わるようになる本
❸9割が知らない伝わる文章術
文章作成が苦手な方向け。概要レベルから詳細レベルに段階的に伝える文章術を解説。相手に伝わる文章を書けるようになる本
口頭、文章でのコミュニケーションに不安がある方、読んでみてください。
仕事の基本が身につくシリーズ

おすすめする方
仕事の基本を身につけたいと思っている方
仕事の基本が身につくシリーズの本紹介
❶仕事のミスを0にする本
仕事のミスが多い方向け。仕事のミスを減らすためのノウハウを具体例を交えて紹介。仕事のミスを減らすことができるようになる本
❷仕事を超効率化するたった1つの戦略
残業時間が多い方向け。仕事の本質を理解した上で、仕事を効率化する方法を対話形式で解説。残業時間を減らせるようになる本
❸仕事は3つの型を覚えれば楽になる
仕事の基本動作を身につけたい方向け。仕事において基礎となる報連相、資料作成、会議運営の型を紹介。仕事の基本動作ができるようになる本
仕事の基本を身につけたいと思っている方、読んでくださいね。
仕事で実績を作るために役立つシリーズ

おすすめする方
職場の中堅以上のポジションの方で、仕事で実績を作りたいと思っている方
仕事で実績を作るために役立つシリーズの本紹介
❶仕事で成果を出すための3つの思考力
仕事で成果を出したいと思っている方向け。成果を出すすために必要な3つの思考力とはなにか、3つの思考力を活用し、どのように成果に結びつけるかを具体事を交えながら解説。仕事で成果を出す考え方がわかる本
❷ストーリーで学ぶ新規ビジネス創造戦略
新規ビジネスを立ち上げ方を理解したい方向け。新規ビジネスのアイデアの出し方、企画骨子の作り方、事業計画の作成方法までをビジネス小説形式で解説。新規ビジネスの立ち上げ方がわかる本
❸1日10分!仕事ができる人になれる先読み仕事術
職場で仕事ができる人と思われたい方向け。1日たった10分の習慣で、仕事ができる人になれる先読み術を徹底解説。仕事で成果を出すための具体的な方法がわかる本
仕事で実績を作りたいと思っている方、よかったら読んでください!
あなたの人生が変わる魔法使いの物語
おすすめの方
仕事で自信をなくしている方。思い悩んでいる方
あなたの人生が変わる魔法使いの物語の本紹介
魔法使いの主人公が、他の魔法使いと協力しながら、困難を乗り越え、目標を達成する物語。仕事の困難を乗り越えるための大切なマインドを学べる本
人生を変えたい、勇気をもらいたいと思っている方、ぜひ読んでください!
最後におトクな情報
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ここまで読んでいただいたあなたに、感謝の気持ちを込めて私からのプレゼントです。本記事で紹介した、資料作成術入門シリーズの3冊の本(1,940円相当)を無料でプレゼントしちゃいます!
ご希望される方は、以下サイトより申し込みお願いします。
少しでもあなたの仕事に役立てれば幸いです。
また、
・資料作成の本の内容に関して質問したい
・本書を読んでもあなたが悩んでいることが解決できない
・会社の資料作成でとても困っている
もし、こういった悩みをお持ちでしたら、無料相談に参加してみませんか?Zoomで対応しますのでお気軽に申し込みください。
資料作成の悩みを第三者に話すことで、あなたの悩みの本質が整理されると思います。
また、私もあなたの悩みに対して客観的にアドバイスすることで悩み解決に一歩近づけると思います。
無料相談を希望される方は、以下URLより申し込みください。
今後もがんばって、本や記事を執筆していきたいと思いますので、スキ・コメント・フォローなどいただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
