![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162710350/rectangle_large_type_2_e95db4dbdc65bb42f8ec8368cf1cbefd.png?width=1200)
note活動の第一期・決算公告
今日で私のnote活動の第一期が終わる。
つまり、noteをはじめて1年が経った。
今回はこの辺りのことを書き綴っていく。
数値の変化
まず3カ月前のデータ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732179530-PEs3MGJujWweZS1otm6FR0b7.png)
そして、本日のデータ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732179558-76xmFVsevOutHMzBwbLJA9iU.png)
両データを比較してみる。
直近の3カ月間分ではなく、あえて1カ月当たりの平均値を計算してみた。
(利益剰余金を営業年数で割る感覚)
アクセス数 12923 → 13210
コメント数 21 → 31
スキ数 458 → 482
記事を投稿するペースは落ちているが、それでもアクセス数は微増傾向。
これは、過去に投稿した記事へ少しずつアクセスがあることが原因と思われる。
コメント数は、3カ月で約50%の成長。
この要因は、note内で交流できる人が増えたからだと推測している。
大変有難いことだ。
スキ数は、3カ月で約7%の成長。
アクセス数以上の成長率である。
本来はアクセス数に比例すると考えると、少しだがスキを付けられる可能性が高まっていると言える。
私は、この数値は企業で言う「利益率」を表すものと受け止めた。
今後、ぜひこの値「スキ率」を改善していきたい。
フォロワー
この記事を書いた時点で 326 。
この数値には、あまり興味がない。
ただ、フォロワー数の増加速度は少しずつ上がっている。
これもまた大変有難い。
有料記事の売上
noteの利用規約に、売上の公開に関しての記載がある。
ご利用の停止およびデジタルコンテンツの削除等
確定・未確定を問わず売上、利益その他これに類するものを公開して、本サービス上で配信するデジタルコンテンツや各種サービスの購入を煽る場合
怖いので、公開はやめておく。
しかし、大変有り難いと思っていることだけは、ここで述べておく。
売上については、確定申告で所得として申告することとする。
用途は旅費交通費および交際費に使うと決めた。
2025年4月以降、noteで交流がある人へ会いに行く旅をする予定だ。
――― さぁ、第二期のはじまりだ
来期はきっと、もっと楽しくなる。
いいなと思ったら応援しよう!
![そこらへんの経営者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155331477/profile_6774bd4ce79c086665c70fdeda882766.png?width=600&crop=1:1,smart)