シェア
話題を戻そうかと思ったけれど、(前回の)その後が気になる方もおられると思うので、蛇足かも…
1,600字 私はテストや論文の採点で「ハイ、80点。よって、あなたの成績はAです」という単…
料理業界へ進み、給料が少なくて食べるにも困るほどだったけれど、それでもぼくは、お金のない…
昔から儀礼的なことは嫌いで、部下の女性からの義理チョコにクオカードを返して、今後義理チョ…
前回からの続き 「働き方改革」によって変更された3つ目、「有給休暇の取得の徹底」。 食べも…
当社では朝礼時に持ち回りで3分間スピーチを行っています。 今週のテーマは 『最近ほしいもの…
一度きりの人生 そもそも当たり前のようにやっていること それは本当に好きなことですか? 仕事、家事、勉強、人付き合い… その中でも人生で多くの時間を費やすのが ”仕事時間” 何のために仕事をしているのか 本気で考えてみた。 生活のため なんとなく居場所確保のため 自己成長のため 人と関わるため 好きなことをするため 理由は様々です。 人生の限られた時間の中で多くの時間を使うのなら 好きなことが仕事にできれば最高です。 そのために必要なのは 1,健康な体 2
作業になったら怖いよ お客さんからすると、めちゃくちゃ不満足度に繋がる 真面目なアルバイ…
これまでのあらすじ 役人からすれば、あからさまな増税は困難だけれど、厚生年金は企業が税金…
「年末年始は暇なんで遊びに来ますね」 12月に入り、このような言葉をかけられる事が増えまし…
はじめまして。あいです。 今まで読み専でした。 ただ、色々な人のを読んでたら自分でも書きた…
賃上げのための源泉をどうするか?については、二つくらいしかないと思っていて、一つは先に述…
9月30日をもって半年間の企業研修を終えた。 それはとても幸せな時間だった。今日はその幸せ…
「お知り合いで〇〇をやりたい人はおられませんか」 「どなたか〇〇をやってくれる人、いませんかね」 「〇〇をできる人、誰か、いませんかね」 もちろん、〇〇に入るのは闇バイトではない。 料理やパン、ケーキやコーヒーなどが入る。 今でもこういった連絡はちょくちょくあり、つい先日もいただいた。 丁度、そんな話題を書いているタイミングなので、これについても述べておきたいと思う。 こういった連絡をいただくのは、ぼくが長年食べもの業界にいたからだけれどこのご時世、きっと他の業界も