見出し画像

正しい食事と栄養取れていますか? 健康でいる為に知っておきたいこと

 体づくりの基本は バランスの取れた食生活。これは揺るぎない事実です。
ですが、ダイエットとなると極端に "食事の栄養バランス" が乱れる方が多いのではないでしょうか。

(例)極端に食事を減らす、過度の糖質制限 etc...

その背景には、食べる=太る。というイメージが原因だと思っています。

ここでは、体重という数値の減少=ダイエットにするのではなく、
筋肉をつけ、健康的に痩せていくことをダイエットとして考えていきます!

1.栄養の正しい取り方

食事は、生きていく上で栄養を摂取できる唯一の方法です。食事の内容によって、体型や健康状態も大きく変わります。筋肉の成長=筋トレ と思われがちですが、食事は筋トレと同じくらい重要です。
その食事で大切なのが "栄養バランス" です。


5大栄養素
(糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル)

食物繊維


を日々の生活で均等に摂ることが基礎になります。
(リンクでそれぞれの栄養素の働きがわかるので、よかったら見てみてください)



1つの栄養を1度に大量に摂取しても、全部栄養として吸収されません。
例えば、筋トレ後だけタンパク質を大量に摂っても、効果はあまり期待できません。むしろ、過剰摂取は健康に悪影響がある場合があるので、
『日本人の摂取基準』を参考に見てみてください!


では、栄養の取り方を身につけたところで、食事の構成を見ていきましょう!


2.食事の基本的な構成 

 構成を知る前に、皆さんは1日何食食べていますか?
1日2食、または1食。という方もいるのではないでしょうか?
そのような食生活は、長期的に見てリバウンドしてしまう可能性が高くなってしまいます。

 食の基本は、朝・昼・晩の3食とされています。
この3食で先ほどの "5大栄養と+食物繊維" の栄養バランスを取り入れていきます。

主食:糖質(炭水化物)
主菜(おかず):タンパク質+脂質
副菜:ビタミン、ミネラル

 これが基本の組み合わせになっていきます。この構成を朝・昼・晩の3食摂取していきます。さらに、栄養のある牛乳などの乳製品果物を摂ることによって栄養バランスはより整うと思います。


 いかがでしたでしょうか?食事を減らすと、必ず痩せることはできます。しかし、無理に食事を制限してダイエットできたとして、長期的に見て健康を維持できるのでしょうか?

 ダイエットは、長期的に尚且つ、健康的にするのが一番!と個人的に思っています。

紹介した食事のバランスを、毎食摂ることが難しい場合もあると思いますが、できるだけバランス良く摂取することを意識してみてください!
身体の健康は食生活から変えれます!是非、これからも健康に過ごしていく体を作っていきましょう!!

では、また次の記事でお会いしましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?