
ドラッカー365の金言(2/17_自由で機能する社会)
こんにちは。
急な夜勤が入り、生活リズムが完全に狂いました。
睡眠時間大事ですね。
遅れ分も含めて更新していきたいと思います。
2月17日のテーマは「自由で機能する社会」です。
1.2月17日の金言
今日の産業社会に理念のないことが最大の問題である。
2.考察
本日の言葉は「産業人の未来」(1942年)からの引用とのこと。
前回の金言に引き続きドラッカー博士の問題意識、見識には驚かされるばかりですね。
ドラッカー博士は、「われわれは、人間の本質及び社会の目的についての新しい理念を基礎として、自由で機能する社会をつくりあげなければならない」と述べています。
では、人間の本質、社会の目的とは何なのでしょうか。
人間の本質は、生まれてきて死ぬまでの間に、何をして生きるのか、満足して死ねるかということかなと私は考えています。
社会の目的とは、社会とは人間がつくり、人間により構成されているものである以上、その人間がいかに納得感のある死を迎えられる環境をつくるかということではないかと私は思います。
よき死を迎える、つまり、よき生を送るということと思いますが、それは各人の価値観によるものと思います。
自らの価値観を認識し、価値観に沿ってよく生き、よく死ぬ。
具体的な生き方は、十人十色でしょう。
そして、産業のあり方は、それらの価値観を叶える、価値を提供することが求められるのではないでしょうか。
3.今日のACTION POINT
四半期利益や株価を越える企業目標を探してください。
全員が全力をつくして貢献することができる目標を示してください。
よりよく生きるための価値の提供。問題解決の提案。
多くの価値観を知り、一つ一つに対し産業界の各社が得意な技術によりソリューションまたは価値の提供を行う。