円@珈琲読書

趣味は子供の成長を見守ることと読書です。 今までインプット多めの人生でした。 noteをとっかかりにアウトプットの練習をしていきます。 生暖かく見守っていただけると幸いです。

円@珈琲読書

趣味は子供の成長を見守ることと読書です。 今までインプット多めの人生でした。 noteをとっかかりにアウトプットの練習をしていきます。 生暖かく見守っていただけると幸いです。

マガジン

  • 中小企業診断士レベル上げ.note

    2021年度 中小企業診断士試験合格 2022年度 登録に向けて実務従事・勉強中 レベル上げのため、気になったことなどを記録していきます。

  • 実践「ドラッカー365の金言」~まずは読む、そして考える~

    「ドラッカー365の金言」を読んで、毎日の言葉について考察していきます。 ただ読んだだけでも勉強にはなりましたが、2022年は少し時間をかけ、読む→考えるという作業をしてみようと思います。 note活用、アウトプットの練習も兼ねています。 生温かい目で見守っていただけると幸いです。

  • 実践への第1歩「7つの習慣名言集」

    名著「7つの習慣」。わかってはいても実践するのはなかなか難しいものです。そこで、1日1ページの名言集を読みながら、1年かけて少しずつ実践していきたいと思います。

最近の記事

2023年の読書メーター

2023年の読書メーター 読んだ本の数:93冊 読んだページ数:27333ページ ナイス数:1496ナイス https://bookmeter.com/users/43282/summary/yearly ■スーパー速書きメソッド (マイナビ新書) ★★★☆☆ ■感想:速記の方の速書きかとおもったら、ビジネス文書を効率的に書くための方法の紹介でした。読んでみると、定型フォーマットを使い、相手にわかりやすく書くことで自分も相手も時短になるということで、若手教育の参考になりまし

    • 2022年12月の読書メーター 16冊読了

      2022年12月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:4159ページ ナイス数:159ナイス ■マンガでやさしくわかる親・家族が亡くなった後の手続き★★★★☆ ■死亡~葬儀~法要~相続の流れがマンガでよくわかります。30歳を過ぎたら一読すべき書籍。実際に今年、親が他界した際にはバタバタと周りに流されながら数百万円の莫大な支出を強いられることになった。なるほど、一等地にセレモニーホールが建ち並ぶわけだ。坊主への布施もぼったくりだろう。全く価値を感じられないもの

      • 2022年11月の読書メーター

        2022年11月の読書メーター 読んだ本の数:16冊 読んだページ数:4175ページ 11月からオーディブルを本格導入しました。読むというよりは聞くですが、本の種類も多いし悪くない、むしろいいですね。 kindleの読み上げ機能だといまいちだったので、ナレーターが読んでくれるオーディブルは聞きやすく頭に入ってきやすいと感じます。 ものによって速度を変えられるのも快適ですし、難読本もナレーターがどんどん進んでくれるのでとりあえず最後まで聞くことができます。お試し期間終了の1

        • 2022年9月の読書メーター

          2022年9月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2241ページ ナイス数:169ナイス https://bookmeter.com/users/43282/summary/monthly/2022/9 ■新版 経営計画は1冊の手帳にまとめなさい ★★★★★ ■感想:経営計画とか当たり前のことと思いながら読み始めると面白い。社員に合わせて経営計画をつくる、できることしか書いていない、他社の成功事例をパクる、教育とは強制すること、各論が先、難しい経営理念はなく

        マガジン

        • 中小企業診断士レベル上げ.note
          2本
        • 実践「ドラッカー365の金言」~まずは読む、そして考える~
          28本
        • 実践への第1歩「7つの習慣名言集」
          18本

        記事

          2022年8月の読書メーター

          8月は小説は娘から借りた「高校入試」ぐらい、あとは娘の進路相談の参考資料と新書などをぱらぱらと。 大学入試の制度がずいぶん多様化しさらには今の高校1年生からは、共通試験に情報も加わるとのこと。 業界地図で経済社会環境の変化も感じます。 私自身も変化に対応しつつ、本質の変わらない部分はしっかりと持っていきたいものです。 それでは、8月の読書メーターです。 2022年8月の読書メーター 読んだ本の数:13冊 読んだページ数:3412ページ ナイス数:110ナイス ■高校入

          2022年8月の読書メーター

          付加価値額とは?

          競争力の指数として労働生産性が挙げられます。 労働生産性=付加価値額/労働力とのことから、労働生産性を高めるためには、付加価値額を高めるのが良いと考えられます。 では、付加価値額とは何か知り、付加価値を高める要素の改善をお手伝いすることで中小企業診断として顧客の役に立てると考えられます。 1 付加価値額の定義 経産省の工業統計では、付加価値額は以下のように定義されています。 付加価値額(粗付加価値額) 事業所の生産活動において、新たに付け加えられた価値のことです。

          付加価値額とは?

          1年前・・・中小企業診断士2次試験学習開始

          昨年の手帳を見ていると、ちょうどこの時期に診断士2次試験の勉強を始めていました。 何から手を付けたらいいのかもわからない状態でとりあえず過去問を解きながら情報収集。 独学でしたが、なんとか10週後には合格レベルまで辿りつきました。 (事例Ⅳは、かなり焦りましたが・・・) 目標をもって生活すると、人生が充実していたなあと。 締め切りが迫ってくる感じと自分のレベル上げが間に合うかという緊迫感が結構好きです。 (なので仕事がギリギリになりがちなのかもしれません・・・) 現在は

          1年前・・・中小企業診断士2次試験学習開始

          2022年7月の読書メーター

          7月は、あまり読書の時間をとれませんでした。 インプット量が減ると生活の質が低下する傾向があるので要注意です。 仕事はまあ順調ですが、やはり生活のリズムが崩れ気味。 動画視聴時間、睡眠時間から改善中です。 それでは、7月の読書メーターです。 読んだ本の数:2冊 読んだページ数:553ページ ナイス数:34ナイス ■母性 (新潮文庫) ★★★★☆ ■娘から借りて読んだ久しぶりの湊かなえ。この温度感のない淡々とした語り口は、本当に引き込まれる。そして、人間の嫌なところにフォ

          2022年7月の読書メーター

          2022年6月の読書メーター

          もう7月も終わろうとしていますが、6月に読んだ本をまとめました。 6月は車での出張が多かったからか読書量が少なめです。 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:1053ページ あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス★★★★★ ■感想:kindleULにて。面白い!タイトルからして胡散臭い感じがしますが、著者なりに天才を定義し、それらの能力を高めるためにはどうしたらいいのかということが書かれています。現在活用している0秒思考メモ、マインドマップとの親和性もよさそうなので

          2022年6月の読書メーター

          2022年5月の読書メーター

          2022年5月の読書まとめです。 ・読んだ本の数:10冊 ・読んだページ数:2583ページ 仕事関係の本を中心に10冊ほど読了しました。 仕事にかまけてプログラミングの勉強が停滞していますね。 1冊目 最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術 ★★★☆☆ ■感想:久しぶりの堀江本。過去の著作等を読んでいれば目新しいことは特にない。チェックリスト的にサクッと読了。とてもシンプルな考え方であとはやるかやらないかだけ。よい刺激を頂きました。 ■学び:合理的な思考とは一歩先を考

          2022年5月の読書メーター

          Javascript学習開始

          5月1日からJavascriptの学習を開始しました。 今年の目標の一つ、「プログラミングを学習し何か使えるものをつくる」の達成に向けて、ようやく動き出しです。 学習ログをとる 昨年の目標の中小企業診断士試験合格の反省を生かし、今回は最初から記録をとりながらやっていこうと思います。 記録は、昨年途中から使用し、シンプルで快適だったスタプラを使っていこうと思います。 noteはどの程度更新できるか、進捗と使用可能時間、優先順位からやりながら考えていこうと思います。 学

          Javascript学習開始

          2022年4月の読書メーター

          2022年4月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1692ページ ■マンガでわかる! ほめる技術 ★★★★★ ■感想:マネジメントの参考に再読。漫画でサクッと読める上に、具体的な言動も紹介されているので助かります。まずは真似することから。 ■学び:行動に焦点を当て望ましくない行動を望ましい(組織の利益につながる)行動に変える。指示を知識と技術に分け具体化、標準化する。コミュニケーションを通じて価値観を確認する。3つの承認(存在、行動、結果)。部下への認知と

          2022年4月の読書メーター

          2022年3月の読書メーター

          2022年3月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1896ページ ■10年後の世界を生き抜く最先端の教育 日本語・英語・プログラミングをどう学ぶか ★★★☆☆ ■感想:日本の教育に疑問を持ちインターナショナルスクールをつくった竹内氏と友人である茂木氏の教育をテーマにした対談本。子育ての参考に。価値観の違いが出やすい分野なので全てに共感できるわけではないが、日本の現状に対する問題意識は共感する部分が多い。我が子のために学校をつくる氏の行動力には脱帽。 ■学

          2022年3月の読書メーター

          イノベーションのリスク

          こんにちは。 3月6日のテーマは「イノベーションのリスク」です。 1.3月6日の金言2.考察本日の言葉のもともとの出典は、「イノベーションと起業家精神」(1985年)です。 ドラッカー博士は、「イノベーションを成功させる人たちは、リスクを求めて飛び出すより、時間をかけてキャッシュフローを調べる。リスク志向ではない。機会思考である。」とも述べています。 先日、とある起業家の方のお話を伺う機会がありましたが、その方も機会をとらえるために、障害となり得るものを徹底的に調べ、デ

          イノベーションのリスク

          未来をつくる2つの方法

          こんばんは。毎日アップするのは難しいですね・・・ それでもできるだけ更新することで習慣化していきます。 3月5日のテーマは「未来をつくる2つの方法」です。 1.3月5日の金言2.考察本日の言葉のもともとの出典は、「創造する経営者」(1964年)です。 未来は予測するものではなく、つくるもの。 未来をつくる。いいですね。 予測するのは評論家。実務家である私たちは未来をつくる側でありたいものです。 ドラッカー博士が言う未来をつくるための2つの方法とは、 一つ目は「すでに

          未来をつくる2つの方法

          【自己紹介2022/3/3時点】円@珈琲読書

          円@珈琲読書です。 趣味は読書で年間100冊ぐらい本を読んでいます。 社会人20年生です。 2021年は、20年の社会人生活の振り返りも兼ねて中小企業診断士試験を受験し無事合格できました。 昨年まではインプットがメインでしたので、2022年は、アウトプットの練習をしていこうとnoteを始めることにしました。 noteで書きたいこと読書記録 読書で得た知識、情報の整理・実践 中小企業診断士試験の振り返り 子どもたちへのメッセージ 1か月noteを書いてみて2月から

          【自己紹介2022/3/3時点】円@珈琲読書