![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73665703/rectangle_large_type_2_aed886fbf79deb4902a8f5c3cdee0e52.png?width=1200)
イノベーションのリスク
こんにちは。
3月6日のテーマは「イノベーションのリスク」です。
1.3月6日の金言
イノベーションに成功する者は保守的である。
2.考察
本日の言葉のもともとの出典は、「イノベーションと起業家精神」(1985年)です。
ドラッカー博士は、「イノベーションを成功させる人たちは、リスクを求めて飛び出すより、時間をかけてキャッシュフローを調べる。リスク志向ではない。機会思考である。」とも述べています。
先日、とある起業家の方のお話を伺う機会がありましたが、その方も機会をとらえるために、障害となり得るものを徹底的に調べ、データ化しリスクを最小化したうえで事業計画をつくり取り組んでいました。
サラリーマンという立場だと、イノベーションを起こすために機会やリスクを検討するという機会は少ないかもしれません。
決められた時間に出勤し、日々の仕事をこなしていく。
惰性になっていないでしょうか。
仕事という時間をただ漫然と過ごすのではなく、事業機会やリスクを考えイノベーションを起こす。
これが惰性でできるようになったら面白いかもしれませんね。
そんなサラリーマンでなくては、いずれサラリーがもらえなくなるかもしれません。
未来に向けて考え、行動していきたいものです。
3.今日のACTION POINT
あなたのアイデアのうち、
最もリスクが小さく最も機会が大きなものに集中してください。
例えば、Withコロナでの顧客の事業機会創出サポートができないだろうか。