見出し画像

【2023年11月】 まるnote月報

こんばんは。まるやまです🍡
11月のnote作戦会議を振り返る「月報」のお時間です。

月の初めにnoteをどう使うかを「まるnote作戦会議」でざっくり計画します。
それを月末に振り返るのが「まるnote月報」です。

「まるnote月報」の定義

進めかた

  1. iPadアプリ「フリーボード」でアイデアをマインドマップ風で書きます。あくまでおおざっぱに。

  2. 1を文章に書き起こして記事にします。

始めてから10月までは、1で書いたマインドマップ風メモを見ながらしゃべったのを録音して、それを文章に書き起こしていました。
音声はラジオ版としてnoteにも置いています。

何度か試して慣れてきたのか、iPadでメモを書いた時点で内容がまとまるな〜と感じました。今回は収録をスキップして書き起こしてみました。

ちなみにマインドマップ風メモはこちら。

真ん中のようわからん緑の物体は誰がなんと言おうとネコです。

ではここから、メモから書き起こしたまとめです。

アウトプットを振り返る

8月からnoteでの投稿を続けて約4ヶ月。

わたくし、失敗いたしました。

11月の作戦会議ではこんなアイデアを書いてました。

書きたい記事について
・HSP気質さん向けエンタメ作品紹介
・「書くこと」を深堀りして何本か
・連載しているエッセイの続き
・留学テーマの記事のこり2本

それからこんなことも。

書くペースと書いたあとにやること
・書いた記事をXでポストする
・長めの2000文字くらいの記事を3〜4日に一本

いかがでしょうか。

これまでやってきたルーティンを繰り返すのではなく、新しいことばっかりです。

それって、1ヶ月で全部やれますかね……?

夏からいい感じに記事を書いてきたテンションのままでいたら、あれこれやりたいことが浮かんできました。それらを調子に乗って計画にして出しすぎたんですね〜。

アレです。テスト前に勉強の計画をきっちり立てたのにその通りにはぜんぜん進まなくて、結局は徹夜でつめ込むやつ。

計画を立てたのって、過去の自分なんですよ。

いまの自分じゃないんです。

しかもわたしみたいな飽きっぽくて気分屋なところのあるタイプの「いま書きたいこと」って、たぶん「計画を立てたときと違う」んですよね。

反抗期、きました。

おかしいな……。書きたい気持ちにぜんぜんならない。

noteの編集画面を開いても、文字打ちが一向に進まない。

「まずいぞ」と思いながらウィンドウを閉じ、下書きページを連載しているエッセイの続きに変えてみます。

このエッセイ『人間になりたかったアメーバ』は、一冊の本を書く講座に参加しながら執筆しています。

いつも書くnoteではなく本の原稿だと考えると、雰囲気や書くときの気持ちがちょっと違うのですが、こちらもぜんぜん進まない。

「あ〜こりゃだめだ。一旦あきらめよう」

線路の上をうまく走れなくなったら、その時点で立ち止まって小石と砂利の脇道に逸れてみる。

11月の計画どおりに進めるのをストップして、立て直しのために考える時間をもちました。

投稿した数は1ヶ月で23記事、つぶやき18回と記事5本でした。月の後半はほとんどお休み状態。

書いた文字は以前よりぐんと減りましたが、おかげで「どうしてうまく進まなくなったのか」が深堀りできました。

それから、12月に何をしたら良さそうかもわかりました。そちらについては近日アップする「12月のnote作戦会議」の記事で書きますね。

一旦あきらめてみて、いまの状態を俯瞰して眺めて、どうしたら線路に戻れそうかを考える。

なにかを続けたいとき、小休憩って大事なんだな〜と感じます。いい失敗ができました!

 

インプットを振り返る

アウトプットとは逆に、こちらはスイスイと。

noteを読む

note公式さんのマガジン「#エッセイ 記事まとめ」で気になった作品を何本か読みました。

約1,150本の記事がまとめられている中でザーッとスクロールしながら選びます。自分が「どうしてこの作品を読みたいと思ったんだろう?」と考えるのも面白いですよね。

スキの数なのか、タイトルに惹かれたのか、序文の2行が気になったのか、タイトル画像なのか。それだけでもかなり参考にできそうです。

そしてこのごろ気になってるnoterのmoonさんとみんな大好き望月さんの記事も。

moonさんをもっと読もう!と思ったきっかけの記事

望月さんをもっと読もう!と思ったきっかけの記事

 

「書く」か「note」についての本を読む

こちらの2冊を読みました。

コグレマサトさん、まつゆう*さん著
「noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版」

「note登録したけどどう使えばいいの?」な人から「使い始めてしばらく経ったけど、使い方をどう広げていけばいいの?」な人までポイントを抑えた解説が載っていて参考になります。

実際に使うためではないのだけど、会社アカウントだとどう運用してるのかな? と前から気になっていました。note proの機能についても事例を含めて書いてあって面白く読みました。


ももんかさん著
「読んでもらえるnote術」

書いてはいるけど、なかなか記事が読んでもらえない人向けの本です。

どこを変えてみるとよいか、何を工夫すれば「読んでみたい」と思ってもらえるのかがわかりやすくまとまっています。

ハッシュタグの使い方や「スキ」の意味合いとコミュニケーションについてが特に参考になりました。

そういえば、本ではなくTV番組ですが「がっちりマンデー!!」でnote特集が組まれてましたね。

社長さんのお人柄が見られるよい機会だと思ったのと、収益につなげているnoterさんがバラエティ豊かなのが面白かったです。noteって夢がある〜。

 

11月も記事を読んでくださった皆さん、スキやコメントをくださった皆さん、本当にありがとうございます!

12月も続けて書いていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

まるやま🍡
読んでくださりありがとうございます! いただいたサポートはまるやまの書くエンジンになります☕️