
教えてください
今日の讀賣新聞朝刊のテレビ欄を見ていた妻が、「なんか違和感あるなあー」
と言い出した。
もちろん、新聞はテレビ欄から見る。
と言うか、それとチラシのために新聞をとっていると言っても過言ではない。
「この活字見て。おかしいやろ」
見てみると、確かにどこかおかしい。
さらによく見てわかった。
それが、この記事の

この活字。

この5画目の上への出っ張り。
これは僕の知っている「好」ではない。
念の為に、同じ新聞に「好」を探してみると、「人生案内」の中にあった。

これ。

これが、僕の知っている「好」だ。
同じ新聞なのに、この違いは何なのだろう。
単に、インクの滲みとも思えない。、
それとも、僕の知らない「好」があって、その場その場で使い分けられているのだろうか。
どなたかご存知の方がおられれば、教えてください