【2023年12月】有効求人倍率は「3倍」!?
「2023年12月の有効求人倍率」に関するとある記事を読んで、「そうなんだ」と思ったことの共有です。
あるお客様で求人の掲載をしていましたが、年明けに、掲載していた求人の進捗を見て「いつもこんなに悪かったっけ?」と思っていました。ただこの記事で少し納得しました。
1.記事の内容について
この記事は、パーソルキャリア株式会社様が発表された有効求人倍率についての記事ですが、ご覧になった方はいますでしょうか?
実際は、パーソルキャリア株式会社様独自の算出方法で計算された数字です。
記事を読んでいる限り、求職者が減ったというより、求人を掲載したい企業が増えたと感じております。
ちなみに、パーソルキャリア株式会社様が運営する「doda」という求人サイトは、とある月間流入数ランキングで、3番目に利用されているサイトとして、ランクインされていました。
求職者が集まると思い、たくさんの企業が求人を掲載した結果なのでしょうか?
とわいえ、掲載したいと考えている企業が多いことは事実なので、より競合に負けない広告作成が必要になりそうな予感がしました。
2.有効求人倍率とは?
ご存じの方も多いと思いますが、ど忘れてしまう事はないでしょうか?
ここでは、有効求人倍率について説明します。
今回のケースは、「有効求人倍率が1よりも大きい」ため、「求人に対して応募が不足した状態で、人材の確保が難しい状態」という事が分かります。
では、過去の推移はどうでしょうか?
1948年以降の有効求人倍率で1番高い数値は、2018年の1.60倍です。
2018年前後の推移は下記の通りです。
また、直近の月間有効求人数と月間有効求職者数の推移が下記の通りです。
数字で見る限り、現在と2018年を比べると求人数と求職者数の差が少ないようにも見えます。
ただ、上記は全国版のため、エリアごと、職種ごとなどで見ると大きな変化があるため注意が必要です。
3.エリア別でみる有効求人倍率は?
例えば、「受理地別」で見た時、平均有効求人倍率1.29倍を下回る箇所が19箇所あることが分かりました。
北海道、青森県、岩手県、栃木県、
埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県、三重県、
滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、
徳島県、高知県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
※受理地別:求人票を受理したハローワークの所在地で集計する
※就業地別:求人票に実際に記入された就業地で集計する
また、「 受理地別」で見た時、神奈川県の有効求人倍率は0.92倍と、全国で唯一1を下回った。
生活関連サービス業、娯楽業のパートを除く求人数は、前年同月と比較して5.0%も増えている。(全体は3.5%減っている)
宿泊業、飲食サービス業のパートタイム求人数は、前年同月と比較して12.4%も増えている。(全体は3.1%減っている)
上記職種(求人数)より、ホテル、飲食店、クリーニングショップ、美容室、エステティックサロン、旅行代理店、映画館スタッフなどの募集は、応募が集まりにくい可能性が考えられます。
職種別の有効求人倍率を見ると、建築、物流、介護は3%以上あるため、応募が集まりにくい職種である事は変わりないと感じております。
ただ、求人を掲載すれば良いわけではないため、しっかり対策をうって、まずは応募を集めていく必要があります。
以上で、有効求人倍率のお話をしました。
ご参考頂けると幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
今回の記事がご参加頂けましたら、
「スキ」ボタンをお願いします!
「フォロー」もして頂けると大変嬉しく思います!
【プロフィール・お問合せ・サイトマップはこちら】
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!