![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161354540/rectangle_large_type_2_1a0e193a9899242c6be9cc231c11dbe0.jpg?width=1200)
家族旅行2024:蓼科一泊二日【二日目】
家族旅行の二日目の記録です。
蓼科の紅葉
昨夜は、早い時間に息子と温泉に浸かり、ホテルの部屋での夕食に酒を飲んだこともあり、早々に眠ってしまいました。今朝は、7時過ぎに起きて、息子と朝湯を味わった後、ホテルの朝食をいただくことにしました。昨日スーパーで買った夕飯代より、今朝の朝食三人分の代金の方が遥かに高額でしたが、少しは贅沢な旅の気分を楽しむのも悪くはないでしょう。
朝食後は、家族三人でホテルの近くを散策し、満開には達していないものの所々色付いている紅葉を確認しました。第一印象で短絡して嘆かずに、秋は見つける努力をした方が豊かになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161355688/picture_pc_1a2940f84822daa13c583fb00bedb303.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161355689/picture_pc_a2396c721ee7198a14f73cf855d3c905.jpg?width=1200)
北八ヶ岳ロープウェイ〜坪庭
散策から戻って部屋で過ごし、ホテルは時間ギリギリにチェックアウトしました。ここまでは我が家のルーチンで予定通りです。今日はノープランだったので少し迷いましたが、北八ヶ岳ロープウェイに乗って山頂駅に行き、坪庭を散策することに決めました。
今年は猛暑が続いたのが、直近は急激に冷え込みがキツくなっていて、秋らしい陽気を感じられないまま冬に突入するのではないか、と諦めていました。実際、クルマを走らせていても、紅葉満開とはいかない状態でしたが、辛うじて秋の気配は感じ取れました。
北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅から100人乗れるロープウェイに乗って山頂駅へと向かいました。先月、北横岳と縞枯山に登頂したばかりなので、まだ記憶が新しい場所です。今日は登山の装備はしていないので、山頂駅から坪庭エリアの散策コースを30分ほどかけて歩いてから、ロープウェイで下りて来ました。山頂滞在時間は1時間未満でしたが、妻も息子もそこそこ楽しかったようです。
御射鹿池・諏訪大社前宮
二人が茅野駅から乗る予定の特急あずさの発車時刻までは、未だかなり時間があったので、ランチを食べてから、東山魁夷の絵画やテレビCMでも知られる御射鹿池に寄ることにしました。
この人工池は、奥蓼科温泉に向かう途中の意外と標高が高い場所にあり、数箇所のヘアピンカーブを経る必要があります。最近は、観光ポイントとして有名になってしまったので、付近は駐車場待ち渋滞が発生していましたが、観光すると言ってせいぜい10〜20分で済むので、回転は早く、殆ど待たずに駐車できました。数枚写真を撮りましたが、太陽の位置が東にある朝の方が、水面に綺麗に木立が映るだろうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161359438/picture_pc_4634394cb9260c676a827f722d127010.jpg?width=1200)
まだ時間があったので、山を下り、茅野エリアにある諏訪大社前宮にも立ち寄ってみました。諏訪大社は大きく四箇所あり、その内の一つです。息子は眠ってしまっていたので、私と息子は、神社の駐車場で待機し、妻だけか参拝に行ってきました。
生産性度外視の時間
その後も適当に時間を潰しながら過ごし、茅野駅17時過ぎの特急あずさに乗って二人は帰って行きました。家族旅行の目的は、家族三人が同じ時間を共有することにあるので、生産性はあまり重要ではありません。実際、ホテルの部屋では息子は横浜と変わらずYouTubeに没頭しているし、夕飯は毎回スーパーで買った弁当や惣菜が中心で、何か特別な経験を狙っている訳ではありません。でもそれが自然体でいいのです。今回も無事に旅を終えられたことで十分満足です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Markover 50〜人生後半戦を愉しむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10502611/profile_7de1fb4754afc40e443e18137808a39a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)