![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137667973/rectangle_large_type_2_e914f0feeab3e90a4c1c99d065374cc0.png?width=1200)
ひきこもり日記*手帳に書く「今日の○○」で時間を有効活用する
最近note時間が少なくて、なんだかnoteのこともあんまり気にならなくなってきてて、いよいよ飽きてしまったのかわたし!と、ちょっとnoteを気にしてみた。今までミクシーとかTwitterとかfacebookとかブログとか、勢いづいてガーっとやって飽きて放置すること多かった。noteだけは3年も続いたし、どうしたのかなあと思って深掘りしてみると、どうやら紙のノートや手帳に書いてると満たされて、そこに時間をさいてるからnoteが気にならないみたい。
この本を読んで「読者がいる日記」の重要性がわかったのに、紙の手帳は本音しか書いてないから、イタイときもあるけど気分がすっきりするよなあと、気持ちまでひきこもりになっている。
例えばいやなことがあったら、事実を書いてそこに感情を入れないで終了させてみる。以上まる、とわざわざ書いておわり。事実だけを脳に覚えさせ妄想である、いやなことへの感情は記録しない。小説を書くように事実を書いて主人公の気持ちなんて描写しない。
アスペな同居人の行動や語録を書いていたら、いつかこれをまとめて本にしてやると思った。そうなるとイチイチ反応して、腹が立っていたことがムダなエネルギー消費だと思えた。感情が鈍感になったわけじゃない。脳に事実を違う視点で覚えさせて、自分のための記憶にしてしまう。それをひとつひとつ丁寧にひろって書いている。
進化したバージョンが望みをアファメーション風に書くこと。そしてお題を与えること。
アファメーション風は「わたしは今までと違う価値観で悪いことをじぶんの価値に変えていけます」「わたしは豊か。他人の波動は受け流します」とか。
脳にいやなことのあと、じぶんがどんな望みをもっているかを植え付ける。
お題を与えるのは、手帳にもやもやを書く時、意識して第三者が書いたようにタイトルをつけること。
さっそくやってみる。
*今日のイエーイ
美容院に行った。10年ぶり?にパーマかけてうきうき♪
*今日のしあわせ
美容師さんとの会話にとんでもなく大きな気づきとヒントがあった。わたしはサインをキャッチできてる。しあわせだ。
*今日のたのしい
美容院まで歩いた。花が咲いてたり赤ちゃん連れの人が目について楽しかった。
*今日のビックリ
ヘナとパーマとカットで2まんえん。
*今日の迷言
美容師さんにものすごく自然に「ごちそうさまでした」
*今日のめんどくさい
こういうハッピーな日の料理は簡単でおいしいごはんがいいけどめんどくさい。鶏卵とじ。サラダ。業務スーパーのアジフライ&チキンカツ。新玉ねぎめんたいマヨ
*今日のムカー
同居人がお皿を割った
*今日のもやもや
もちろんあやまらない。
*今日のギモン
お金がなくなる恐怖をなくすには?
これ、noteに定番として書いてみようかなあ。
時間をクリップして、どんな1日も真剣に生きてるじぶんが実感できる。
今この瞬間を切り取る訓練で、時間を3倍にも活用できるような。
いいなと思ったら応援しよう!
![PONO@こもりびと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44564190/profile_5230aa07cb9e37a3546e18cea6305697.png?width=600&crop=1:1,smart)