
ひきこもり日記*サラダ中毒
きっかけは去年の夏、きゅうりを肴に飲むと調子がいいし、飲みすぎないから、まいにちサラダを食べるようになった。
きゅうりは最低1本、浅漬けにしたりドレッシングやマヨネーズで食べた。冬になると、大根やキャベツやにんじんを浅漬けにした。キャベツは手でちぎって塩をまぶし塩キャベツにしておくと、手間も省けて長持ちする。スープや炒め物にも使った。
塩を使った保存方法は他にも、きのこ類を塩きのこにして、サラダを作った。きのこ類をいろいろ切って塩を1%ぐらい入れて、電子レンジで加熱する。これも保存できるし、味噌汁などスープ類の具にもなる。最近はしいたけ・えのき・エリンギ・しめじ・舞茸などを切って、きのこミックスを作って冷凍保存してる。冷凍すると栄養価が増すらしい。
そうこうしてるうちに、ライスペーパーに出逢った。レタス・にんじん・きゅうり・水菜などそのときある野菜と、カニカマやちくわやサラダチキンなどとスライスチーズを入れて、チリソースやマヨネーズと粒マスタードと一緒に、ライスペーパーで巻いて食べる。ワインがおいしい。
こうなると今までポテチや柿の種がつまみだったのに、野菜が最高のアテになった。
カボチャは切って生のまま冷凍しておき、電子レンジで加熱して、あたたかいうちにつぶして凍ったままのむき枝豆を入れて、粗熱が取れたら、クリームチーズとヨーグルトとマヨネーズを加えてまぜる。コーンやパセリを入れてもおいしいカボチャサラダになる。
業務スーパーで買ったポテトサラダにゆで卵・パセリ・ミニトマト・アボカドなどを入れてブラックペッパーを多めにふって食べる。
ピーラーで切ったきゅうり・大根・にんじん・セロリなどとトマトやレタスをちぎって白だしと食べるラー油でいただく。韓国海苔をちらしてもおいしい。
新玉ねぎは辛味をとって、明太子とマヨネーズでソースをつくりあえる。
オクラは茹でて輪切りにして、チーズや大葉とめんつゆで作ったソースをかけて食べる。納豆と一緒に食べてもおいしい。
市販のドレッシングより、ポン酢とかめんつゆとか白だしで作ったソースのほうが、わたしは好きだ。
野菜と一緒にしらすとか、生ハム・サラダチキン・カニカマ・お刺身などなどタンパク質もそえると、それだけで満足する1品になる。
サラダ中毒。ここのところ、おいしい野菜の食べ方を見つけると、ガッツポーズをとってしまうぐらいハマってる。
こんなのとか↓
こんなのとか↓
こんなのとか↓
一緒に、いただきま〜す!
いいなと思ったら応援しよう!
