見出し画像

ひきこもり日記*安定を保とうとするひきこもりの冒険

WBCの日本優勝。普通に嬉しいしめでたいし、試合終了の瞬間の大谷選手の顔を見て泣きそうになった。
選手のみなさんが「1ヶ月一緒にいた仲間たちと離れることが寂しい」と言っていたけれど、またそれぞれライバルに戻って野球を続けていくんだろう。
わたしは小さい頃から野球というスポーツを見るのが好きだ。一時は西武の追っかけをしていた。でも最近は同居人(熱血野球少年だったらしい)が、野球観戦をスケジュールに組み込み、それに振り回されるのがうっとうしくて、だけどスケジュールが決まっているという安心感がわたしを落ち着かせていたのだ。

この「じぶんではコントロールできない予定」と、「じぶんで決めていく予定」が、ひきこもりのこころに波を立てていた。
例えばnote。じぶんで○曜日と◯曜日は記事を書く、なんて決めていけばそれは「じぶんで決める予定」でコントロールできると思いきや、それがかえって負担になったりする。そんな決まりをとっぱらって「書きたい時に書く」と決めれば、不思議に書きたいことが出てくるような気がする。
「宿題やりなさい」と言われたら100%やりたくならないのと同じ原理だろうか。

最近エアコンを買い替えて、工事の日をわたしが決めた。じぶんでその日程を決めておきながら、いろいろ負担に思えてくる。
でも未来を心配しないで迎えた工事当日。話好きで誠実な工事の方と、ずっとおしゃべりして、もっと話していたいと思った3時間を過ごした。ひきこもって初めての体験。新しい出会いがこんなところにもあるんだとびっくりした。

わたしは知らないことが怖い。新しいことは予測ができなくて、怖くてまた内にこもり、視野が狭くなる。
ひきこもりにとっての冒険は、今のところもっと居心地のいい環境をつくることかなと気付かされた。こころが安心すること……それがどういう環境なのか、わたしには今のところわからなくて、怖いと感じてしまう。

宇宙視点で考えれば、小さ過ぎてないことになってしまいそうなことだけど、その小さな予定たちを積み重ねて、目的に向かって、ひきこもりの予定を立てていく。
それってすごく楽しいかもしれないな。





いいなと思ったら応援しよう!

PONO@こもりびと
ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★