マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

272
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

ネット老人な元HP制作者おばさんのひきこもり生活

ネット老人というコトバをあえて使いたい。 この世の中にインターネットというものが出現した時、驚いた。 なんじゃコラあ?だった。 タイムラグなしに、しかも無料で情報が手に入る? 本を探して手に入れて、時間をかけて知らない情報を集めていたのに、それを使って成功している人と家にいたまま情報交換できるだと? 自分の主張もできる?この情報が欲しい。これが好きだ。って、ひとりごとのようにネットの中に放ったら、それを役立ててくれる人が現れて共感されて、感謝される? すごいことだと思っ

4周年のひきこもり日記*しあわせなひきこもりのつくりかた

2月3日はnote記念日。 書き始めてから4年がたちました。 よく続けたなぁと、じぶんをほめる! たとえ更新が途絶え気味だとしても、ほめてほめて讃えよう。 noteと同じだけ、ひきこもり続けた。 4年という年月の間の感情の変化、そして人の悩みであるお金・人間関係・健康について、わたしの考え方を書いてみようと思う。 ◆お金もんだい ひきこもってほそぼそとしか仕事してません。ほとんどボランティアみたいなもので、収入は貯金と配偶者の収入のみ。配偶者の収入は減り、カード請求は変わ

ひきこもり日記*『家から出ないとダメですか?外出キャンセルをする人々』#アベプラ

ABEMA Prime news16日放送の企画番組の取材を受けて、昨夜見てみました。 『家から出ないとダメですか?外出キャンセルをする人々』 基本無料で何回も見れるようですが、まだ単体で見れるようになってないようで、ここから見れるようになるんじゃないかと思われます。(今現在はABEMAアプリ番組表からニュース→16日22時で見れます) https://abema.tv/video/title/89-66 番組は究極のひきこもり、1ヶ月外出しないデナイさんと年のほとんどを

ひきこもり日記*焦るなキケン

年末にガンの疑いでダンナが検査入院して、ヤツの鋼のメンタルで2泊の病院は退屈だったとか言いながら、煙草もお酒もたくさん飲んだままお正月を迎えた。 元旦の夜、何年ぶりにちょっとだけ喉が痛くて熱っぽかった。ひきこもり生活を始めてずっと元気だったから、あれ?どうした?と2日はあんまり飲まずおだやかに過ごした。いやいつだって穏やかなんだけど今年のお正月はやらないといけない仕事めいたことが2件あった。それを全く気にしないで、休んだ。さすがに4日になると焦ってくる。締め切りの前日までにで

ひきこもり日記*『来年は』

来年はあれをやろうこれをやろうと計画して、あっという間に1年が過ぎていった。もちろん、できたこともたくさんあるから、じぶんを褒めてみようと思うのだけれど、やらなかったことのほうにフォーカスして、どうしてだろうと考えて、また『来年は』と計画を、願いを、望みを、書き出してみる。 noteの週連続投稿は途切れた。あえて書かなかった。なんでだろう。義務のようにしたくなかったのかもしれない。月の連続記録は更新中だし、のんびりいこう。なんのために書くのかを、またぼんやり考えてみようと思

ひきこもり日記*日常のもやもやを消そうとしてあがいていないか

じぶんのイヤなところをわざわざ見つけて、じぶん責めをして、もやもやしてる毎日。 それって楽しいか。 ここのところのテーマはずっと、内観、じぶん深堀り、外側じゃなくじぶんの中を知ることだ。 知れば知るほど、イヤなところもわかってきて、じぶんに嫌気がさす。 が、そこを認めろと、宇宙語を話す人々は毅然と言う。 繊細なのがイヤ →友達が繊細過ぎて悩んでいたらなんて言ってあげる? →それって長所じゃんって言ってあげる →じぶんを責めることはなんにもならないよ →反省じゃなくできたこ

ひきこもり日記*書く理由

なぜ書くのか? 今のところの理由はただひとつ週連続投稿のため。もうすぐ200週連続で書いてることになる。 その記録達成したら、一区切りつけるかもしれないなと、漠然と思ってる。 最近、更新がない人もチラホラ見かけて、悲しくなっていて、でもその勇気(?)を尊敬する。わたしはnoteに依存しているのかもしれない。 なにが欲しいのだろう。なにがやりたいのだろう。ここのところそればかり考える。 創作大賞の受賞作品を読んでいると、濃い時間が流れていくと同時にじぶんの雑な考えに嫌気がさす

ひきこもり日記*キラわれる勇気をもつこと

「あんた毎日なにやってるの?」 母が認知症の父のことをさんざん話した後、そう言った。 「お金は?」「寂しくないか」なんて本当に困っていたころには聞けなかったセリフだ。双子の娘たちにお金がかかり、夫は借金ばかりつくり、わたしが働いてなんとか生きていたころ、わたしは困っていたし寂しかった。 誰もわかってくれなかった。離婚?今でも反対されるし、わたしが悪者になる。そんなことで離婚なんておかしいよ。 そのころ人の顔色をうかがい、相手に合わせて(無意識)じぶんがそこにいたのかもわからな

ひきこもり日記*HSPでINFJのわたしが他人の波動を受けないように気を付けていること

涼しくなってやっと夏眠から目覚めたように、こころがカラダが動き出した。そうなるといろんな人に会うことになったり、いろんな場所に行きたくなる。ひきこもりは他人の波動に耐性がないから、ついもらってしまって大打撃を受けてしまう。 とくに一緒にいてものすごく疲れる人の波動は、くらうと痛すぎる。じぶんの波動にもどして整えていくのがたいへんだ。 研究途中だけど他人の波動を受けない方法を書いてみようと思う。 1)他人の波動にじぶんを合わせない パワフルで相手のペースでぐいぐいくる人はネ

ひきこもり日記*めいっぱい遊ぶのが仕事

ここのところnoteの時間もとらず、なにをしてるのかひきこもり。遊ぶことを仕事だと思って、全力で遊んでるのです。ただ遊ぶんじゃなくめいっぱい遊ぶ!だからゲームの時間も制限しないし、ゲーム中のめんどくさいと思うこともやるし、映画も本もドラマも時間をかける。なにより時間をかけてるのが手帳や紙のノートを書くこと。これに真剣に取り組んでおります。もちろん創刊から買っているほぼ日手帳2025は買いましたとも。5年手帳も買いました。今日はどんな遊びをしてるのか書いてみようと思います。 た

ひきこもり日記*ダイエットゲームde食べたもの

『ダイエットゲーム』だと思って遊んでるダイエット。わたしなりのルールがある。 1.体重を測らないこと 一喜一憂したくない。脳を騙すには数字じゃなく、じぶんの感覚とカロリー計算で考える。食べたもののカロリーと運動量で、カロリーを取りすぎてないか判断する。それも明確に測らないで歩数とざっくりとしたカロリー把握だけ。そうは言っても瘦せたかどうかの基準がないとおもしろくないから、服を着た時の窮屈さとか見た目で測る。 2.20時以降は食べないこと 飲み物はOKにしてるからお酒は飲む。

ひきこもり日記*愛猫がいなくなって1年

今日はなんだか力が入らない。 あれから1年がたった。あっという間の1年で、あの日のことを泣きながら思い出す。苦しかったね。ごめんねと写真に向かって言うのだけれど、返事はなく、にこ☆は写真の中であいかわらずのほほんと過ごしてる。 飼い主は暑い夏を息苦しくも、のんびり生きてる。笑ってるし、楽しんでるし、忘れはしないけど忘れてしまうような毎日のなかで、にこ☆のことを思い出す。 かけがえのない思い出を1枚1枚、ひろって眺めて話しかけて、悔しく思う。なんとかもう少しの時間を一緒に過

ひきこもり日記*夏のダイエットゲームとめんどくさい設定のはなし

鏡にうつるじぶんが醜いと思ってしまった。 夏。カラダのラインが出る服を着ることが多くなる。 外に出なくても、鏡の中にいるおばさん体型のカラダが目に痛すぎる。 かつてダイエット指導してて、食べても太らなくて、じぶんは太らない体質だと思ってた。 更年期だとか、しあわせ太りだとか、じぶんに言い訳をしていたけれど、もう限界だ。本気と書いてマジと読むダイエットゲームを始める。 おなかぽっこりと猫背なイタい体型が、かっこよく見えればそれでよし。 まずは深堀してじぶんに合うやり方を見つけ

ひきこもり日記*ライオンズゲートが開くとき

8月8日ライオンズゲートが最大に開く。 これまでやってこなかったことをやりたい。 それはなんだ?わからない。 小説を書くこと。働きに出ること。 家でできる仕事を本格的に始めること。 ホームクリーニングを頼むこと。 お風呂のリフォームをすること。 いやそんな物質的なことじゃなく、内面のこと。 相手の世界に入ろうとしない。境界線をつくること。 じぶんの世界をもっと心地よくすること。 瞑想する。創作する。 書く。 作り出すこと。願うこと。祈ること。 想うこと。頭の中の断捨離。