【マッスルゲート】出場からの学びvol.9~ステージング~

ステージングって❓️一ついえることは、

一歩踏み出した瞬間から、評価対象である

動画をみていて残念な方は、立ち位置まで目線が下で笑顔がない人。結構います。緊張しますし💦
コンテストは、比較審査です。
当然歩き方、目線は評価をされています。

ポージングセミナーへ行くと、大会形式で練習させてもらえますので、感覚を学んで下さい。
以下は、私なりの気をつけているポイントです。
このポイントをはずしていた大会の評価は良くなかったです😖
1.いよいよ出るぞという時には、胸郭を上げてこれでもかという最高の姿勢を作る
2.一歩出た瞬間、審査員を見る
3.中途半端な笑顔ではなく、口角を上げ前歯が見えるくらいの笑顔
4.腕は大きく振らなくてもよいが、元気よく歩く
5.フロントポーズの時点でも審査員を見る(ガン見よりおでこあたりか❓️)
6.バックポーズで一瞬顔を崩しても良いが、いつ振り返ってもいいように、あり得ない笑顔が作っておく

色々記載しましたが、ポージングと同様慣れかと思っており、私も最初は手が震え、審査員に苦笑いされることもありました(終わった後の笑い話でしたが💦)。

自己肯定感の低い私ですが、この時ばかりは「私を私を見て‼️」と別人のつもりで挑んでいました。

今回記載した箇所は、評価対象です。
初めて参加される方は、この感覚を初戦で感じて、次に活かして下さい。

次回は、トレーニングについて触れたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!