見出し画像

さすがに心が折れました…

みなさんこんにちは、まりなです。
前からちょこちょこお話していた、
とあるタスクのことをお話しようと思います。

そのとあるタスクというのは企業面接だったのですが、
この度結果が届きまして、残念ながら不合格でした。

正直面接もものすごくいい雰囲気で進んでいたし、
自分としてもかなり気合を入れて挑んでいたのでショックです。

今回応募したのは障害者枠での求人だったのですが、
条件が自分にピッタリだったので、気合いを入れてました。
面接での感触が良かっただけに、本当に苦しいです。

面接にいって初めて知ったのですが、
そこの企業では他の障害を持つ人ばかりを採用していて、
恐らく障害種別の違いが原因なのかなあと思います。

面接時にも、私の持つ事務方としての経験やスキルを見て、
もったいない、もったいない、と言われまくりました。
事務経験が強く、英語のスキルもあるからかと思います。
ここでは何も活かせないけど大丈夫なの?と散々言われました。

うーーん、これは障害者雇用あるあるですよね。
企業によって求めている障害が違う事も多い。
今回はそれにぶち当たってしまったのだと思います。

はああ…正直郵便ポストをあけて、
結果の封筒の重さでわかりました。
受かっていたら入社用の書類で重いですもんね…。
めちゃ軽かったので開ける前からわかってしまった。

結果をうけてさらに仕事復帰を焦る私がいます。
昨日はタウンワークで応募したものの、
よくよく見てみたら結構やばい条件のバイトで、
凡ミスした~~と嘆きながら眠りにつき、
今日の午前中に面接のキャンセルのお電話をしました。

そして他求人も探しまくり、
中々いいのが障害者枠ではなかったので、
一般枠の短時間バイトに応募しようと思い、
ハローワークに電話をかけたものの、
まさかの既に決定しているとの事で断念。。

今日は感情が本当に落ち着かなくて、どうしよう。
ざわざわするしなんか若干むかつくし。。

就活をここ数か月やってきましたが、
なかなかに悲しい結果に終わっております。

正直心はとっくに折れています。
かといって休む!もなんかできなくて、
休んだほうがいいのは百も承知なのですが、
この年齢で無職というのも正直かなりプレッシャーです。

自分で自分の身を立てられるならそうしたい。
起業するなり、自営業ができるならそうしたいです。

なにをどうすればいいのか正直わかりません。
完全にお手上げ状態です。。。

悲しい…。
正直社会で頑張って自分の居場所を探すよりも、
自分で自分の居場所を作るほうが早い。
ぶっちゃけそう思います。
ただ問題はなにを行っていくかです。
そこが一番難しいし悩むところなのですよね。。。

なにか資格でもとろうかなあ。
そんなことを考えている今日この頃です。

うーーん、フリーランスになるにはどうしたらよいのだろう。
なにをすればよいのだろう。
そもそも自分は何をやっていきたいんだろう。

クリエイターにはなりたい。
けど誹謗中傷のリスクが高すぎて…。
それに情報が洩れることも考えるとかなりハイリスク。
なにかないのかな…。


稼げない自分が情けない。そんな気持ちです。
正直にいうと、もう何も考えたくないです。

今日は心がざわざわしているので、
noteに書き残して置いておこうと思います。

それでは今日はこの辺で。
寒い日々が続くので、体調管理頑張りましょう♡


まりな


いいなと思ったら応援しよう!

まりな
頂いたチップは、心豊かな生活の為に使わせて頂きます。