マガジンのカバー画像

コラム・エッセイとか

70
すきなこと書いてます
運営しているクリエイター

記事一覧

さまざまな過程

10年前でも豪雨って流行ってたんだ なんとなくここ数年のイメージだが たまたま黒い雲が接近し最後はゲリラ豪雨の過程を撮影していた 暇か!って言われそうだが 雷や豪雨は被害がなければ割と好き この画像で興味深かったのが この景色は今はないということ この眺めも大分様変わりしている いろんな建造物が増え この画像だって越したばかりと比べると大分モノが増えている 最初は本当に何もなくて 遠くに見えるタワマンくらいだったのが近くにも乱立し そうやって景観も当初のイメージからは崩れる

春はまつ毛の先

本日の関東地方は暖かい 朝布団をはいだときに冷たくすぐまた布団をかける その行為を慌てることもなく お、今日はなんか違う、と体感で温度を感じた ここのところ、日本海側で大雪が続いている はやく春がこないかなと待ち望んでいた 暖かくなったら北陸にでも旅にでたい 今週は少し寒そうだが 来週から気温が高く、春が目前の予感 本日はいまだ床暖房も入れておらず、もしかしたら乗り切れるかもしれん 夜は厳しいかなぁ 今年の冬はエアコンもほとんど付けておらず 床暖房のみで過ごしている 例年

TRAVELER’S FACTORY

ここの文具が好きでたまに出かけた ブリさんはバギーで待機 なんか逆向きで立ってるけど どんな目的かしら? ここで、皮のスケジュール帳も買って以前は使っていた 割と書いたりするのが好きだったが 今ではスマホでメモも取るし スケジュール管理もスマホ 昔は毎年スケジュール帳を新調するのが楽しみだった MOLESKINEも使ったし、LAMYの万年筆で書いたり スマホが現れて一体どれだけの道具が不要になってしまったんだろう 便利ではあるがなんとなく寂しさもある 物事の奥行きや有り難

ホムセンとチャイ

日本語話者からしたら、こんなタイトルでもピンとくるだろう でもちょっと不思議か? 日本語はとても難しいんだと想像する わたしたちは生まれながら生粋の日本人のため いとも簡単にこの日本語を使える だがしかし、日本語は奥深い 多言語でも難しいといわれる言語もあるが ひらがな、カタカナ、漢字と3種類も文字がある 多言語でもあるのだろうか・・・? 調べずに進めるが、この3種類でつまずく方が多いだろう そして、カジュアルな言葉と畏まった言葉、相手を敬う言葉、尊敬する言葉、汚い言葉などし

珍しく明日は飛び石連休

最近の日本の祝日は土日に絡ませて月曜日お休みが多くなった 連休のほうが購買意欲がわいたり、お出かけする機会が増えるだろうという経済効果狙いなんだろうか だがしかし、祝日の日付は同じ日のほうが覚えやすいし個人的はすきなのだが 世の中的にどうだろうか 連休はたしかに嬉しいが休みの日数は変わらないため わたしはどちらでもいい むしろ祝日を感じられるため日付を固定してほしい どれもこれも連休でつなげると何の日なのか不明だったり ありがたみが薄れてしまう 元にもどすことは不可能なのだ

オールドメディア洗脳の罪

先日、義父母の家にお邪魔したときのこと、 義父母はNHK、朝日新聞を情報源としてここまで生きてきた テレビといえば基本NHKだが、たまに民放の情報番組も見ていた サンモニ、サンジャポ、ひるおびを観ているのを見かけたことがある たぶんこの3つ以外は見ていない その時間はNHKがつまらないんだろう そんな高齢者に対してのオールドメディアの洗脳は罪深い 義父は云う、 俺は安倍晋三が大嫌いだ!あと、兵庫県知事の斉藤ってやつも大嫌いだ! トランプも好きじゃない! 世界はバカじゃないか

To be honest ,Pretty bad…

実はとてもショックなことが… コロナパンデミックから在宅勤務となりかれこれ5年?近く もう在宅に慣れすぎて普通に出社なんてありえないとなっていた そんななか、まさかの会社の方針が変わり 月の半分は出社との通達が・・・ まさかそんな、いきなりそんなに出社なんてこころの準備ができていない泣 ほんとだよ、ブリのお世話がずっとできたのも在宅勤務になったおかげ 本当に助かったよ 毎日介護しながらブリを膝の上に乗せて仕事をしていた 今はお世話することはないから出社してもいいのだが 身体

ベンチで休憩、ボクはノコノコ

お散歩途中、ベンチで休憩 直ぐベンチに登りたがったね その後歩いていると道の隙間から 何か昆虫のようなものを発見 なんだこりゃ?! と、じーっと見ているとどうやら 蝉の幼虫(ノコノコ)が必死に這い上がっていた ノコノコと言うみたいね 蝉は地上に出てからは短い 八日目の蝉なんてタイトルにもあるくらい 一週間ちょっとだ 君はわたしたちに見つかって ヤベーってなったかもしれないけど ブリとわたしは頑張って生きるんだよと この場を去った 昆虫も生きるのに必死だろう 天敵もいるだろう

後ろ姿はジャイアントうさぎ

丸みから推測するとこれはうさぎ ハグしたくなる背中 温かいんだよこの背中 昨夜、アメリカ大統領就任式があった 何故かふと2時半ごろに目ざめXのスペースで一瞬だけ観た 式は盛大だしカッコイイ これからアメリカはよくなるだろう 世界もそう 日本は石破首相にかかっている 総理大臣次第では悪くも転ぶ 安倍首相のようにいい関係を築けるようには見えない むしろトランプの嫌いなタイプかもしれない それ相当の努力を国民のためにできるだけしてほしい それが国のトップになりたくてなりたくて

TVの行く末は

まさか地上波TVの存続が危ぶまれることになるとは ジャニーズの事も昔から言われては来ていた だが、なんやかんやでもみ消されていたのが 公になった 今回はアナウンサー上納だが  アナウンサーだけではないだろうし 加害者的な人は中居くん以外にもいるだろうし 被害者だってどんどんでてきそう そうなるとテレビ局のイメージは悪いから スポンサーは付かなくなり予算が足らず 番組自体がつくれなくなるのではないか どうなるのだろう… 巷ではフジテレビの株を買ってる有名人がちらほら 6月

ガーン・・でも大丈夫

年明けケアレスミスが目立つ 色々あるよね ガーンって昭和に使ってたのだがわかるかしら? ま、いつも大事にならないのはわたしに守護霊などが多く 護って貰っているんだと昔から感じている 実際、見えるという有名な方に良い霊がついていると お金払って占ってもらったわけではないので本当なのだろう その頃からさらに、ブリと父と祖母も増えたはず 自己肯定感が高いのもあるがマジで運がいいんだろう 大きなミスも一度だけしたことがあるが回避できた 周りにステキな人が多く助けられてきたんだ

あぁ通常運転

どうしてこうもおやすみは短いんだろう 仕事があるほうが余暇が楽しめるからいいとはいうものの やはり仕事は疲れるそして時間を奪われる いっとき専業主婦でいたころもあったのだが 激太りし、夫に働け!と言われ再開しそれからずっと仕事をしている 専業主婦時代はよかったなぁ 昼間の時間を有効に使えるため趣味をさらに増やせるし 家事だけなら今まで以上に掃除や料理も頑張れる 本来家事が好きなほうでそれに専念できるなら それはそれで楽しさも見いだせる お菓子やパン作りなんかも毎日していたた

のこりたったの3日

お休みは一瞬で終わる 気づけばあと3日しかない 今年は実家への帰省もせず家で過ごしたが 特に何をしたでもなくのんびり散歩したり 動画を見たり、読書などして過ごしているが もう6日も過ごしてしまっていたのか この調子だと直ぐに夏になりそうだ そしてあっという間死んでいくのだろう ほんとうにそう 長いんだが後半戦は驚くほど短いね   だからどうするとかは無いが 生きているうちはそれなりに楽しくしていたいものだ   だから太り過ぎや運動不足は解消したい 年末年始は比較的暖かく外

SASUKEの世代交代は上手くいくのか

スポーツ観戦は何でも好き 格闘技からSASUKEまであらゆる観戦している SASUKEも当初からずっと観ているが昨夜放映されていた 毎年感じるのがいつまでも初期の頃にファイナルや3rdステージまでいった 過去のレジェンドたちが未だにピックアップされている かれらも50代や40代だ 海外勢のスペシャリストたちは20代や30代 次のオリンピックの近代五種?がSASUKEみたいなものになるとかならないとか にしても日本の本場SASUKEの高齢化は否めない 新たなスターが輩出されてい