![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117173420/rectangle_large_type_2_56530b0ef67855c86f9f9a8481ac297e.png?width=1200)
未来を望み通りにシミュレーションしよう!
🌹1 豊かな人生に必須の「資産」とは?
「後悔しない人生をおくりたい」あなたへ
やり方は、とてもシンプル!だけど……
知らなくては、できないこととは?
知っておくべき「あなたの資産」とは?
「資産」は、時系列では「2つ」。
1.いま持っているもの
2.未来に手にいれられるもの
つまり「資産」=あなたが持っているもの(いま&未来)
まずは未来図を描くためには現在と未来の「資産」を把握しましょう。
とはいえ、何から書き始めたらいいの? と戸惑うかもしれませんね。
では、ここから順を追って進めていきましょう。ついてきてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695637963581-pEFljtygKM.png?width=1200)
🌹2「資産」をリスト化するためには?
「資産」をリストにして、いま&将来なにをもっているのか?を可視化することから始めましょう。
「2つの資産」を「5つの視点」で、マトリックスに見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695690689053-YZzyBoSZ2h.png?width=1200)
あなたが「持っているもの」をすべてリスト化できる?
「あなたの持っているもの」の中から「人生を豊かにするために必須なものだけ」を書き出していく。
しかし、指標がないまま「リストにしよう」と思うと、たくさんありすぎます。
しかも、書いているうちに、すべて網羅できたかどうかわからなくなる。
そこで、資産を「5つの視点」で、次のように分けました。
以下の5つのカテゴリー分類です。
経済的資産:お金に関する資産(収入や貯蓄、投資)
経済的資産は、生活必需品を購入し、自分の趣味範囲を広げたり、将来の活動のために備えるためのものです。
能力的資産:自分の能力に関する資産(例:知識やスキル、経験)
能力的資産によって、ビジネスだけでなくプライベートで活躍したり、新しいことに挑戦し、自分のポテンシャル・生活の質を高めます。
人間的資産:人間関係に関する資産(家族や友人、同僚など、ひととの交流活動)
人間的資産が、精神的な支え、協力や刺激などを得たり、自分の愛情やさまざまな感情・アイデアを共有し、社会に貢献に役立つ。
健康的資産:身体や心の健康状態に関する資産。
健康的資産の量が増えれば、病気やケガをしにくくし、ストレスや不安を軽減でき、意欲を引き出し幸福度を高められます。
時間的資産:時間をいかに効率よく使えるかに関する資産。
時間的資産は、自分らしい生活のペースを維持でき、効果的な仕事や勉強のやり方を工夫し、充実した休息や楽しみ方を満喫でき、生活の満足度が向上します。
ポイント:
資産は、視点を変えると、お金や不動産だけでなく、知識やスキル、アイデア、感性、人間関係や健康、活動の種類、行動範囲などの抽象的な内容まで、さまざまなカテゴリー分けができます。
このように見ていくと「未来予想図」を作る際に「大切な要素」をもれなく洗い出せそうでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687323563-TwBWnFDD6l.png?width=1200)
🌹3「未来図」を描く「3ステップ」!
「3つのステップ」はシンプル! 実は、あなたもやり方は知っています。
以下のステップ順に、考えていきましょう。
ステップ1 未来像を明確にする:
望む未来を具体的にイメージしましょう。
例えば
何歳まで働きたいか
やりたい仕事内容は何か
家族や友人とどのように暮らしたいか
楽しみたい趣味・旅行・活動は何か など
未来像が明確になれば、そのために必要な資産を逆算して、具体的に(内容と量)考えられます。
ステップ2 現状とギャップを把握する:
自分がいま持っている資産と、将来手に入れていたい資産とのギャップを把握しましょう。
例えば
経済的資産が足りなければ、貯蓄や投資について学び余剰資金を増やす
能力的資産が足りなければ、勉強や研修を受け資格を取り経験を積む
人間的資産が足りなければ、コミュニケーションやネットワークを強化して人脈を広げる などです。
ギャップを把握できれば、ギャップを埋める行動計画が作れます。
ステップ3 行動計画を立てる:
自分がどのように「何の資産」を増やしていくかを具体的な行動計画に落とし込みましょう。
例えば
毎月○万円を貯金・投資する
毎週○時間を△資格・スキル修得のための勉強に充てる
毎日○人と話して人脈を広げて●●活動につなげる などです。
行動計画を立てて実行すれば「描いた未来図」を、より現実に近づけられます。
ここまで、手順に従ってスムーズに、リストに書き出せましたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687300952-k2lpERvDm6.png?width=1200)
ところが、最後に「難問」がありました!
人生には、思い通りにいかない「不確定要素」があります。
それは「あなたの寿命」です。
あなたがいつまで生きられるか?はわからない。
寿命の長さが変わると、何が起こると思いますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687282086-QUqgxjQrqW.png?width=1200)
🌹4 ハーバード大84年の研究が解き明かす「幸せの鍵」
あなたが、希望どおりの年齢まで生きられたなら、着々と計画をこなしていけば、夢に描いた「未来図」をきっと手に入れられるでしょう。
しかし、人生には「予期できないこと」が待ち受けています!
ハプニングがあると、計画が未達成のまま途中で終了するかもしれません。
残念ながら、その時は突然やって来ます。
はたしてその時、あなたが改めて「人生に対する思い」のすべてを記す時間や気力があるでしょうか?
『The Good Life 幸せになるのに遅すぎることはない』
~ハーバード大学84年にわたる史上最長の研究が解き明かした健康で幸せな人生を送る鍵~
には、次のように書かれています。
生涯所得を生まれた時にもらえたら?
そう!働く必要はない。
その時、あなたが
● 幸せになる条件は?
● 心配なのは何?
その答えは?
「富」や「名声」ではなく
あなたが「一生で使える時間数」。
あなたが「幸せになれる条件」とは何?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687261279-5X3NOICdgI.png?width=1200)
そこで 私は
🌹5『Will-Gift-Note』を提唱しています
『Will-Gift-Note』(ウイル・ギフト・ノート)は、下記のように記録します。
あなたの人生の記録として(自由に)書きます。
夢見たこと
人生を俯瞰して思ったこと
未来図に対する夢や希望
未来と現在のギャップを埋める計画をどのように描いているか
都度、更新した内容や、やってみた結果、その思いなど
あなたの『人生の資産』すべてを心置きなく記します。
結果として『遺言書』としての役目を果たします。
つまり『Will-Gift-Note』は、
自分の人生の資産を整理して
● いつでも
● 周囲のひとと
● 共有する記録 と定義できます。
上記のことを記すことで、あなたは人生に対する責任感やモチベーションを高めるだけでなく、人生に対する満足感や幸福度アップの効果も期待することができるでしょう。
さて、ここまでのご説明でお気づきでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687237712-Xz7kMODQu0.png?width=1200)
これまでの手順は「後悔しない生き方を構築する」解決方法です。
なぜ……?
『Will-Gift-Note』を書くことで、下記の内容が叶えられるからです。
● 目標をもって生きられる
● あなたのポテンシャルを効率よく伸ばす
● 「資産」形成を計画的に行う
● 期限設定は行うが人生の予測不可能な要因にも対処が可能
途中で計画が終わってしまっても、あなたの意図をしっかり記し、随時更新する『Will-Gift-Note』があれば(あなたも家族も)いつも安心していられます。
あなたには、いま、安心できる「人生の資産を管理する方法」がありますか?
「予測不可能」な事態に対処できますか?
あなたの「人生の過ごし方」はいかがでしょうか?
突然の事態にあわてずに(あなた・ご家族・周囲のひとも)いられる準備はできていますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695689403940-WrBDV9tMoF.png?width=1200)
最後に、法務省の調査をご紹介しましょう。
『遺言書』に関心はあるが、手つかずというひとは全体の約9割!という事実。
~全国の55歳以上の約8,000人中、自筆証書遺言に関心がある世代別
約1,000人を抽出した調査結果~
![](https://assets.st-note.com/img/1695634497166-gLMB312wwe.png?width=1200)
あなたはどうでしょうか? まだ若いから大丈夫?
たとえ『遺言書』を用意したとしても、あなたの人生を有意義に過ごすための「記録」として活用できるでしょうか?
あなたに「いま足りないもの」を把握していますか?
後悔しない人生のために。 いまから、何をしますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695687179272-Y7jFL2Y7zL.png?width=1200)
最後まで お読みいただきありがとうございます♡
<100歳学🄬>幸せミニマリストのライフデザインについて、引き続き投稿していきます。
あなたのライフデザインについても、情報を共有していただけると嬉しいです♡
あなたのスキ💖コメント&フォローは、執筆のモチベーションの源です!
「30歳から備えたい『Will-Gift-Note』のメリット」講座のご予約を
もうすぐ受け付け開始します! ご期待ください♡
お問い合せもお気軽に。
Instagram『100歳学🄬』幸せミニマリストのアイデア投稿も、参考にしてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695635050511-J6FbVGGtqP.png)
『100歳学🄬』創めました! 記事はこちらからお読みいただけます。
Amazon Kindle電子書籍出版で全10部門1位を🏆獲得しました。
初めてのセルフブランディング『最強のプロフィール革命』はこちらから
~SNSを活かして定年のない生き方をしよう『100歳学🄬』~
書籍をお読みになった後、さらに最強のプロフィールづくりのコツを詳しく聞きたい方は、下記のリンクから「特別価格」でご予約いただけます。
下記のURLからお申込みくださいね。
ご都合が合わない時、講座開催日程のリクエストも歓迎です♡
最後まで おつき合いくださって感謝しております。
これからも引きつづき、よろしくお願いいたします。スキ♡&フォロミー💙
![](https://assets.st-note.com/img/1695687144622-SwCVlAmVZO.png?width=1200)
💙お問い合わせもお気軽に💙
100歳学🄬で「夢チャレンジプロジェクト」をローンチしませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![まりえ【100歳学®】👑最強のプロフィール革命📕kindle10部門1位@ライフデザイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71601637/profile_f0cf4dcf99bf77d3ac88ac5e0bf968f0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)