見出し画像

私が1番伝えたいこと「外見・心・暮らし」—— すべては繋がっている

はじめまして!ひだまりまりこです。
名古屋でイメージコンサルタントとして活動し、今年で7年目になります。
これまで1500名を超えるお客様の「似合う」を見つけるお手伝いをしてきました。

パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断——。
これらを受けることで「似合うファッションがわかる!」と言われています。
実際に診断を受けてくださった多くのお客様からは
「診断を受けて本当によかった」
「オシャレが楽しくなった」
「まわりから褒められるようになって、自信がついた」
など、嬉しいお声をいただきます。

ですが、ネットやSNSを見ると「診断を受けたことでかえって服が選べなくなってしまったと」いう声も少なくありません。

それはなぜでしょう?


診断を受けたのに、服が選べなくなってしまう理由

診断結果を知ることでこんなふうに感じてしまう方がいます。

✅ 「選択肢が減ってしまったと感じて、何を買えばいいかわからない…」
✅ 「自分に似合うと言われたけど、本当にこれが好きなのかわからない…」
✅ 「似合うファッションが普段の生活に取り入れずらい…」

せっかく診断を受けたのに、むしろ迷子になってしまった——。
これでは本末転倒ですよね。

私もこれまでたくさんの方とお話しする中で、あることに気づきました。
それは、外見だけを整えても「自分らしさ」や「心地よさ」は完成しないということ。

本当に大切なのは、「外見」「心」「暮らし」の3つをバランスよく整えていくことなのです。


私自身も子育てが始まった2年前「何を着たらいいかわからない」時期がありました

実は私自身も、かつて「何を着たらいいかわからない」「オシャレが楽しめない」時期がありました。

子育てが始まってから、毎日すっぴんで適当な格好。育休中は、家事と育児に追われて自分のことは後回し。気分が上がらず何も楽しめない、しんどい日々を過ごしていました。

仕事に復帰してからは、毎朝「何を着よう…」の連続。
「着る服がない!」と思っては、時間があれば好きなアパレルオンラインショップのネットサーフィン。
注文して届いた服はしっくりこないものや、短期間で結局着なくなるものばかり。

それを繰り返すうちに、クローゼットには着ない服がどんどん増えていきました。
子供を乗せて保育園に送り、そのままサロンまで自転車通勤。
危ないし汚れるしでスカートは履けない。
でも好きなファッションをしたい。

そんな気持ちでモヤモヤし続けていました。

「私が1番、自分に似合うものを知っているはずなのに、なぜうまくいかないんだろう?」

「暮らし」を見直したら、服選びが劇的に変わった!

そんなある日、ふとクローゼットを見て、違和感を覚えました。

パンパンに詰まった服たち。
✔ 安いからと買った服
✔ 汚れてもいい「保育園送迎用」の服
✔ ちょっと頑張って買った「お出かけ用」の服

すべてが同じ場所にギュウギュウに詰め込まれ、見るだけで気持ちが沈んでしまう状態でした。

そこで思い切って、クローゼットの断捨離を決意!

✔ クローゼットのラックを新しくする
✔ 自分が把握できる量だけにする
✔ 「ときめかない服」はすべて手放す

すると、信じられないくらい、毎日の服選びがスムーズに!
「着る服がない」と思うことがなくなり、ネットショップを開くことも減り、無駄な出費まで減ったんです。

この時に気づきました。

「ファッションの悩みは、外見だけの問題じゃない。」
自分のライフスタイルに合わせて暮らしや環境を整えないと、どんなに「似合う服」を知っても、選べなくなってしまうのだと。


「外見・心・暮らし」すべてが繋がっている

では、なぜ外見だけを整えても迷子になってしまうのでしょうか?
それは、自分の「好き」や「理想のイメージ」が、日常の暮らしや心とリンクしていないからかもしれません。

暮らしの視点
あなたの身の回りには、ときめくものが揃っていますか?
クローゼットの中は、本当に気に入った服だけが並んでいますか?
部屋のインテリアや持ち物は整理整頓されて、自分の好きなイメージに合っていますか?
身の回りのものはライフステージに合っていますか?

心の視点
あなたはどんな自分になりたいですか?
どんな雰囲気の人に憧れますか?
「私らしさ」って、どんなものですか?

もし今、「なんとなくモヤモヤする」「服選びがしっくりこない」と感じているなら、外見だけでなく、心や暮らしの部分も見直すことで、もっと自分らしいスタイルが見えてくるかもしれません。


これからの活動について

これまで私はイメージコンサルタントとして、「似合う」の視点から外見を整えるサポートをしてきました。
しかし、これからはもっと根本的な部分からアプローチし、「外見・心・暮らし」をトータルで整えるサポートをしていきたいと思っています。

女性は男性と比べて、転機が多いですよね。
結婚、出産、育児で環境ががらりと変わります。

全て自分が決めたことなのに、大きな変化に心や体がついていかない時がある。
家庭と育児の両立、さらには仕事もしなければいけない状況って、想像以上に大変ですよね。

そんな転機が訪れたら、人生、生き方、望む未来を考え直したり、つくり直したりできる機会と捉えて前に進んで行く人と、何も考えずに進んで行く人とは未来が変わってきます。

こんなお悩みはありませんか?
✔︎もう少し自分の時間が欲しい
✔︎毎日の生活に追われてイライラしやすくなった
✔︎母親以外での自分の価値が分からなくなった
✔︎保育園からすぐに呼び出しがかかり、仕事との両立が上手くいかない

これは私が以前抱えていた悩みです。

なんとかこの悩みから解放されたい!!
そんな想いで突っ走ってきました。

理想の未来を叶えるには、まず一歩として【自分を知り、自分も暮らしも整えていく】ことがとても重要だと気付いたんです。

“どんなライフステージでもイキイキと楽しく生活していきたい“
そう願う女性をサポートしたいと思い、このnoteをはじめました。


noteでは
自分らしいファッションを楽しむ方法
心を整え、自分の理想像を明確にする方法
暮らしを整えて、心地よく過ごせる環境をつくるコツ

など、より深い視点でお届けしていきます。

ファッションに迷っている方、なんとなくモヤモヤしている方、もっと自分らしく輝きたい方——
このブログを通して、一緒に変化を楽しんでいただけたら嬉しいです。

これからどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集