![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33135199/rectangle_large_type_2_dce166ce58d4ba6371aae78a0073f1a1.jpg?width=1200)
造形のお話|デフォルメ
クジラのランプシェードを作ってみました。陶器製です。
クジラを球体型にデフォルメしたデザイン。
創作の世界にいると、デフォルメから逃れることができません。
絵を描くときでも、立体物を作るときでも、
リアリティを求めすぎてしまって、本物から遠ざかってしまうことがよくあります。
モチーフの形、例えば似顔絵だったら対象の人の顔を、パーツごとにこと細かに追いすぎてしまうと、全然似なかったりします。時間をかけたわりに描き直さなくてはいけなくて、とても悲しいです。トホホ。
印象って大切ですよね。
人間だけに色々と考えてしまう思考にとらわれがちですが、パッと見た印象を大切に、直感的に作り上げると、逆に本質が見えてきたりします。
それがなぜなのかは解明できていませんが、やはり現実世界と、作品が存在する架空の世界は別物で、別世界では別世界なりの存在のさせ方があるのかなと思います。架空ワールドでのより良い姿を創り上げる作業、それがデフォルメなのかなと思うのです。
さてさてこのランプシェードはどう使おうかな?
〜おまけ〜
制作過程画像があったので、載せてみます。球体を作る→尾ひれをつける→穴を開けるという順番で造形しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![まりか博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26812687/profile_40ee9ca3b9a545f9063820e7278d8a5a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)