河本マリカ

山梨に住んでいるのに車を持っていない司書課程担当教員 博士(図書館情報学)

河本マリカ

山梨に住んでいるのに車を持っていない司書課程担当教員 博士(図書館情報学)

最近の記事

紫波町図書館

最近のマイブームは学食の河本です。 日替わりカレー「ハヤシライス」って、カレーなんですか? ハヤシライスはその辺どう思ってるの?大丈夫?言いたいことあるなら口に出した方がいいよ。 というわけで後期の授業が始まりました。 学生の皆さんに再会できるのは嬉しいですが、後期は非常勤を含めて週に10コマの授業があるのでバタバタです。 忘れないうちに夏季休暇期間の図書館訪問をまとめようと思います。 岩手県に初上陸し、紫波町図書館に行って参りました。東北新幹線かっこよかった。 紫波町

    • 信州風樹文庫/言事堂

      記憶が薄れないうちに長野後半、諏訪方面のレポです。 諏訪の方に行く時に長門牧場に寄ったんですけど、めちゃくちゃ良かったのでおすすめです。(いきなり牧場トーク) こ〜〜んな釜焼きピザが食べられるんですよ、、、 チーズが牧場製なんですよ、、すごい、、すごい美味しかった、、 ちなみにこの時台風も来ており、牧場は全然見えなくて笑えました。 そのあとは、諏訪市立信州風樹文庫を見に行きました。 ここは面白いことに、「岩波書店」の専門図書館なんです。 昭和22年以降に岩波書店が出

      • 絵本の森美術館/PAGES

        大学の長めの夏休み期間も気づけば半分を過ぎましたね。あっという間で怖い。。 長期休みはできるだけいろんな図書館を見に行こ〜と思っておりますが、今年は例年と比較しても外出の予定が多い気がします。というわけで8月末に長野に行ってきたので記録です。 前半は軽井沢に行ってきました。 軽井沢、初めて行きました。ビル・ゲイツの別荘があるらしいです。 今回行きたかったのはこちら、 軽井沢 絵本の森美術館 です。 図書館ちゃうやないかい!!!!! そう思う方がいらっしゃるかもしれ

        • しりとリーディング#1 五十嵐貴久『リカ』

          突然ですが、読む本のタイトルでしりとりしていったら面白そうだなあ…と思いついてしまい、「しりとリーディング」と名付けました。流行るかな・・・。#しりとリーディング、お好きに使ってください(?) 濫読にもおすすめです。 図書館では、本のタイトルをつなげてしりとりをする子ども向けのゲームイベントが開催されているケースをたまに見かけます。本のタイトルって基本的に文章じゃない分、いろんな文字で終わるからいいですね。アルファベットだと結構偏りそうだから、日本語の本ならではの遊びかもし

        紫波町図書館

          イベント:神永学さん講演会+富士川町立図書館

          昨日は読書会のメンバーとこちらに参加してきました。 作家の神永学さんの講演会「本嫌いだった私が小説家になった理由」。 富士川町の町制15周年記念イベントということで、富士川町出身の神永さんに来ていただいたとのことです。読書会のメンバーがチケットを入手してくれました。ありがとうございます…! 作家さんのイベントというものに初めて参加しましたが、神永さんの喋り口はフランクで親しみやすく、また内容も神永さんの(けっこう独特で壮絶な)人生を辿っていくというような面白いお話でした。

          イベント:神永学さん講演会+富士川町立図書館

          インドネシア共和国国立図書館

          少しの夏休みを利用して、インドネシア在住の友人に会いに行ってきました。 初インドネシア!独立記念日が近かったので、街中に国旗色の旗がたくさん立っていました。 日本よりも若干涼しく、湿気も少なくて過ごしやすかったです。観光で行ったジョグジャカルタなんてホテルが寒くて寒くて、全然ビールを飲む気になれませんでした。まさかインドネシアで寒い思いをするとは。。 料理はとっても美味しかった!どれも辛ウマでした。世界一美味しいと言われたことのあるルンダンも食べました。 さて、友人はジャ

          インドネシア共和国国立図書館

          イベント:人文知と言葉・読書

          図書館や読書関連で、日々の活動の記録用にNoteを作ってみました。司書課程の教員で、分野としては図書館情報学の研究者ですが、学びのあるお話的なことは何もありません。仲良くしてください。 さてさて、先日8/10はこちらのイベントに参加してきました。 やま読フォーラム「デジタル時代の「本」を考える」第3回 「人文知と言葉・読書」 都留文科大学での開催でした。車を持っていない私は本学(山梨英和大学)附属図書館の司書の方々に乗っけていってもらいました(いつも本当にありがとうござ

          イベント:人文知と言葉・読書