![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163559293/rectangle_large_type_2_93aefc0a498f3743337491398fe1ad64.png?width=1200)
マウントで乗り越える!?産後のメンヘラを生き抜く経産婦の秘策
経産婦、心の安定材は、ズバリ…
マウント!!笑
この記事は、「私が心の平和を保つために考えてたことたち、、、
これ経産婦マウントやーん!」な話を書いています笑
マウントを面白おかしく受け取れる方のみお読みください笑
産後の豆腐メンタルを保つもの
3人目とはいえ、
産まれるまでは、「無事産まれるか?」
産まれたら、「無事育つか?」
と、心配ばかり。
産後は特に自分の身体も本調子じゃないし、
ホルモンさんのせいでマインドは乱高下。
この時ばかりは、他人との比較して、
「ああ、私は大丈夫だ」
と、マウントをとって
マインドを安定させていました。。。
相手にはマウントのつもりで伝えてないんですよ?
あとから、「あ、これ・・・」と気づくのでした。
どなたか傷つけていたらごめんなさい。
自分を守ることで精いっぱいでした。
マウント①入院したことありますんで。
前の記事にも書いたのだけど、
0→1のことを乗り越えるのに
なかなかの労力がかかる私。
カルテもあるし、勝手がわかるしと、
次男の時と同じ病院を選びました。
(徒歩5分の距離に総合病院があるのに。
選んだ病院は車で30分、ちと遠い。)
健診の流れや入院の手続きなど、
ほとんど変わらずで、
「はい、はい、はいー」
予定帝王切開のため、前日入院。
産前と産後で病棟が違うのだけど、
産前病棟も経験済みのため、
気を遣って案内してくれる助産師さんにも
「はい、はい、はいー」
(いや、ちゃんと話聞け。)
マウント②予定帝王切開だけど、陣痛きたかも。
予定立てたけど赤ちゃんのペースと合う方がいいし、
陣痛来たらいいなーと思ってたら、
予定の日の2日前にはだいぶいい感じに痛い笑
本陣痛ではなかったから予定通り入院したけど、
手術1時間前におしるしどーん!
10分間隔の陣痛どーん!
ベテラン助産師さんも登場して、
「いい感じに張ってるねー笑」と。
そこで放った一言。
「でもまだしゃべれるんで、まだ大丈夫だと思います!(ドヤッ」
(いや、あんた子宮口3センチから進まなかったやないかい)
マウント③手術は3回目なんで。
前泊の時にお向かいにいたママさんが
産後に話しかけてくれて、
その方は2回目のお産、初めての手術。
「傷痛くてないですか?!
まだちゃんと歩けなくて…歩けます??」
との言葉に、
「いやー!手術3回目なんで!
こんなもんかなーって感じです!
それより後陣痛の方がつらくってー」
(いや、まず寄り添え)
まあ、ここにはね、私の自虐的な
「私自然分娩したことないポンコツなんです」
って想いもあって。
それは伝わってないけど笑
※帝王切開も立派なお産なのはわかってます!
私のマインドの問題。
マウント④母乳出てますんで。
上2人が完母だったこともあり、
母乳の出がめちゃくちゃよくて、
見にくる助産師さんが口を揃えて、
「よく出ますねー!すごい!」と。(ドヤ①)
新生児の扱いも慣れたもんで、
咥えさせるのもお手のもの。(ドヤ②)
飲めてるからか、まーよく寝る子で。(ドヤ③)
ただ、体重の増えがイマイチだったので、
助産師さんが3時間ごとに
起こせ起こせとうるせー。
「こちとら睡眠不足なんだ、
家に帰ったら戦争なんだ、
赤子が寝てるうちは昼寝させてくれー!!」
(てか、バースプランに書いた、ゆっくりしたいって書いた)
(いや、あなた、1人目の時、うまく飲ませられないし、寝てくれないし、で病んどったやろがい)
マウント⑤2週間健診、だから要らないっていったじゃーん。
体重の増えの経過見たいとのことで、
2週間健診へ。(必要な人のみ)
見るからにぷくぷくしてるし、
ゴクゴク聞こえるから、
これで飲めてなかったら何飲んでんだ?
結局、無事体重も増えてて問題なし!
だから、大丈夫だって言ったじゃーん。(ドヤー)
(いや、あなた、1人目の時、2週間健診で体重増えてなくて、家帰って号泣したやないかーい。母乳にこだわってミルク足してなかったけど、速攻哺乳瓶買いに行ったやないかーい。)
と、まあこんな調子でマウントとり、ホルモンと戦っておりました。
今は生後2か月、今度は家族の顔色をうかがっては落ち込む(別に機嫌悪いとか言われてないのに)という、メンヘラぶりを発揮しております笑
ホルモン、コワイ。