読書記録② 人間失格/太宰治
昔に読んで、うろ覚えだったので再読。
印象的だったのは以下の箇所。
1.正しい美貌、聡明な静謐の気配を持った検事に見抜かれたところ。
物静かな人に憧れる。ただ無口なだけではなく、静謐という表現がふさわしい人。憧れるけれど、会話すると居心地の悪い思いをすることがしばしばある。沈黙に耐えられず、過剰な言葉で盛り上げようとするが、静謐な人はそれに応じない。道化を演じない。
2.電線にからまった奴凧
電線にからまった奴凧に自分をみて羞恥しているのだと思った。
3.喜劇名詞
2回登場するこれこそ、喜劇名詞だと思った。「自転車」「青葉」「滝」陰鬱な文章にそぐわず光って感じた。
とても面白かった。
葉蔵の罪はなんなのか。
空虚な人間は、好かれるのだろうな。望むものがないが故に、相手が望んでいるように振る舞える。「相手」が女性なことが多いのは、不思議な感じがする。女のいないところへいけば解決するとは思えないけれど、生きることと性愛はそれほど密接ということなんだろうか。