
スタバは医療費?
みなさん、こんにちは。心療内科を担当しています浦川です。
先日の投稿に多くの反響をいただき、とても嬉しく思います。
思わぬところから「読んで勇気づけられた」とコメントをいただき、書いてよかったと感じました。
さて今回も、自分を大切にすることについてお話ししたいと思います。
先日、SNSでこんな投稿を見かけました。
あるお母さんが、やることが山積みの中でスターバックスに行くことに後ろめたさを感じつつも、ユーモアを交えて投稿したところ、フォロワーの方が
「スタバは医療費だから大丈夫」
とコメントを返しました。
そこから
「そうだ、スタバは医療費だからむしろ必要な時間」
「今日も健康のためにスタバに行きます」
といった共感の声が広がり、
さらにはスタバの店員さんが
「私は今日から医療従事者の自覚を持ちます!」
と返答するなど、大いに盛り上がっていました。(うろ覚えなので、細部は異なるかもしれません)
それを読んで、なるほど、なんとも素敵な比喩だなと思いました。
「自分を優先してほしい」
「たまには息抜きを」
「ちょっとご褒美を」
と患者さんに伝えても、なかなか休み方がわからなかったり、やることが山のようにある中で、自分のことを後回しにしてしまうのが現実です。なぜなら
「後回しにしてもなんとかなるから。自分が我慢すれば。」
しかし、このように「今、生きていくために必要なこと」だけにフォーカスしていると、長期的には必ず心身に影響が出てしまいます。
スタバのPRをしているわけではないのですが(笑)、
ぜひこれを機に、「自分のために何かをすること」は「予防医療」と捉えてみてください。
一生懸命家族のために日々を過ごすあなた。
体調を崩しても、家庭が回らないからと高熱の時に解熱剤を飲んで無理をしていませんか?
ひどい生理痛も、鎮痛剤を使いながら乗り切っていませんか?
短期的にはしのげても、疲労が蓄積し、十分な休息が取れないと、免疫力が低下し、体調を崩すことが増えてしまいます。結果的に、健康を損ない、人生において大きなダメージとなる可能性があります。
一度崩れた健康を取り戻すには、相当な時間と労力が必要です。
持続可能な生活を送ることが、人生100年時代の今、ますます重要になっています。
適度な休息をとり、体調を整えること。普段からこまめにメンテナンスをすること。あるいは、体調を崩しても支障が出にくいように、日頃から体制を整えておくこと。こうした意識を持つことが大切です。
あなたが周囲の人を大切に思うように、あなたもまた、周囲から大切にされるべき存在です。自分時間は決してオプションではないのです。
次回の記事では、家事や育児のタスク整理について書いてみたいと思います。
フローレンスこどもと心クリニックでは一緒に女性のためのメンタルサポートに取り組んでくださる精神科・心療内科ドクターを募集しております。