見出し画像

元融資担当者が語る!民泊・レンスぺにふさわしい融資と審査に通りやすくなる方法

皆さん、こんなお悩みはありませんか?

「レンタルスペース・民泊を始めてみたいけど、賃貸契約の初期費用、内装工事費や物品購入費で最初に結構お金が必要だなあ・・・」

「現在レンタルスペース・民泊の運営をしていて、今後は数を増やしていきたいけど、自己資金がたまるのを待っていたら次を立ち上げるのに時間がかかっちゃうなあ・・・」

「銀行にお金を借りる相談をしたことないから、お金を借りたくても何から始めれば良いかわからない・・・」

みんなの悩み

当ページを見ていただきありがとうございます。
レンタルスペース×民泊で脱サラしたナントです。

スペースマーケットの2021,2022のBEST HOST賞も連続受賞👑


そんなみなさんの悩みを解決するセミナー!
セミナー講師はレオナルドさんです。以下、講師の声となります。
👇
はじめまして、レオナルドと申します。
サラリーマン時代は某銀行で融資担当者をしておりました。
現在は退職して不動産賃貸業の他、レンタルスペースや民泊運営を行っています。

不動産物件を購入する際に金融機関からの融資を受けることは一般的ですが、私はレンタルスペースや民泊を立ち上げる際にも融資を受けました。

銀行員時代の融資担当者としての経験と、レンタルスペース・民泊に対して融資を受けた経験をもとに、皆さんのお悩みが解消できるようなお話をさせて頂きます。

セミナー内容

1.融資担当者を味方につける方法
融資審査の基本的な考え方と、審査に通りやすくするための銀行員との望ましい接し方について。
「融資担当者はどのようなことをすると喜ぶ(=審査に通りやすくなる)か」についてお話しします。

1.融資担当者を味方につける方法

融資審査用に融資担当者から必要資料の提出を求められますが、必要書類以外に追加提出すると良いものがあります。

「審査に通りやすくなる書類」について具体的にお話しします。

2.通過率がUPする提出書類資

融資審査に対して、融資担当者から必要資料の提出を求められますが、その他にどのような資料を作成して提出するのが良いのかお話しします。

3.事業と相性がいい融資制度を選択しよう

元融資担当の私自身が調べた、レンタルスペース・民泊の融資として比較的相性が良い融資制度の具体的な事例を用いてお話しします。

4.質問タイム

セミナーでは非常に盛り上がり35分の内容があります。

以下の方はぜひご視聴ください!

・融資を受けたことがない人
・融資依頼の際に、融資担当者に言われた資料のみ提出している人
・レンタルスペース、民泊と相性の良い融資制度について、自分はどの融資制度が当てはまるのか知りたい人

冒頭5分の動画が見れます。

<購入後にフルバージョンのセミナーアーカイブのURLが表示されます>

ここから先は

91字
この記事のみ ¥ 5,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

晩酌が発泡酒からビールへレベルアップできたら嫁が泣いて喜びます…!