![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137340728/rectangle_large_type_2_fbeaf52afa29c5f58ff6ae04b0428d62.png?width=1200)
22.【育児日記】子供にイライラした瞬間、少し成長できた瞬間。
こんにちは!
4ヶ月になる子供を子育て中です。
育休に入り、普段会わない人と会う機会が増えた。
ママ友。
子供を見に来てくれる大学の友人。
夫の友人。
それぞれ環境が違う人と会話をしていると気付かされることがある。
子育て未経験の方に言われる言葉。
『私たちは可愛い部分しか見ていないからね、嫌な部分見てないからね』
ん?
嫌な部分?
泣いている姿も愛おしいと感じるので、嫌な部分はない。
心の中でそう思う。
ただ、一般的なイメージとして子育ては大変だし。
子供と一緒にいる時間が苦痛なママもたくさんいると思う。
そんな方が私のブログを読んだら
もしかしたら少しイラッとするのか。
本心?と疑うのか。
そこで思い返してみた。
私も一度だけ。
『泣き止んでくれよ!寝てくれー』とイラッとしたことがある。
原因ははっきりしている。
朝、珍しく体調が悪く腹痛で苦しんでいて
そんな中40分くらい抱っこしていてなかなか寝付かない。
置く。泣く。置く。泣く。
この繰り返しで限界。と思った。
その時、我が子にイラッとしてしまった感情に直ぐに気付いた。
『あ。私今イラついた』
自分がすごく嫌になった。
なぜイラッとしたか考えることで、その感情は一瞬でおわった。
『子供は何も悪くない。自分が体調悪いからって泣いていることにイライラする。私は自分がかわいいんだ』
その感情になったことをその日の夜に夫に話した。
それは生後3ヶ月を過ぎた頃で
朝、必ずと言っていいほど1時間くらい泣いて寝付かない日が続いていた時だ。
私もイラッとしたことあるんです。
でも、そこで終わらせない方がいい。と言うのが私の考えです。
自分を理解する。
夫や家族に話すこと。
これが大切かな。と思います。
それからはイライラすることは無くなった。
『自分がかわいい』
という感情から少し成長できている気がする。
人間みんな自分がかわいい。
認めて、受け入れて、考えて、成長する。